2009年01月の記事一覧
- 2009/01/28 おもろー?
- 2009/01/26 「勝手にスイッチ」第18回
- 2009/01/25 牡蠣!
- 2009/01/22 菅野!
- 2009/01/20 アジアカップ予選 イエメン戦
- 2009/01/19 「勝手にスイッチ」第17回
- 2009/01/17 ぶらんこ
- 2009/01/17 たたむ
- 2009/01/14 三笠復元
- 2009/01/13 「勝手にスイッチ」第16回
- 2009/01/12 高校選手権決勝
- 2009/01/12 おでかけ
- 2009/01/09 ゴールドラッシュ
- 2009/01/06 世界天文年 2009
- 2009/01/05 「勝手にスイッチ」第15回
- 2009/01/05 おでん
- 2009/01/04 天皇杯決勝
- 2009/01/03 箱根駅伝
- 2009/01/03 金沢に帰省してきました。
「勝手にスイッチ」第18回
admin≫
2009/01/26 23:57:02
2009/01/26 23:57:02
今日も仕事持ち帰りです。
通常業務とは別の仕事があんだけど、その一つが講演の起こし。ものすごく時間かかるんですね。舐めていました。
私は正確なブラインドタッチは出来ないので、なかなかキツイです。MDを一時停止を繰り返しながらやっています。
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(日ス輪)について、詳しくは「atsuのB級ニュース批評」をごらんください。
1.プーチンが描いた絵が、約1億円で落札されました
×プーチンおそロシア
○なんであんな絵が…
何であの国の人はこう、独裁的権力持ちたがるんでしょう。周りも追従するしかいないのかな。だとしたら、プーチンもダメだな。
2.部屋に誰もいなくなると、自動で画面だけ消えるTVが登場です
×それはよい機能
○そんなの余計な機能
自分で消せ。
3.レアメタル確保のため、使用済み携帯の回収が義務化されるかも
○別に構わない
×え~~っ、そんなのヤダ!
でも、私は前のを持っているなぁ。データ移してないのかあるし、ついね。
4.お葬式を妨害することは違法行為だってこと
×知ってた
○知らなかった
・・・葬式の妨害ってのがよくわかりません。
5.入試の最中に、試験官がのど飴をなめるのは
×許されない行為だ
○別にいいじゃんそのくらい
その程度の集中力って・・・。
6.中国のメラミン混入犯3人への一審判決は、死刑です
○中国だから驚かない
×重すぎワロタ
この判決、刑法に基づいているはずですよね。そ法解釈を知りたいわ。そりゃ、こういう輩は死刑でいいとは思うけど、法治国家ではそうはいかないはずですがね。
天洋食品関係はどうなるかな?
7.TBSを退社する小林麻耶とフリーアナ小林麻央姉妹の区別が
○明確につく
×どっちがどっちだか分からなくなるときが
かといって、どうというメリットがあるわけじゃなく。
8.金正日が、中国の要人と会談した様子が報じられましたが
×今度のは本当っぽい
○いや、あれは影武者に違いない
別に、どちらでももう・・・。
通常業務とは別の仕事があんだけど、その一つが講演の起こし。ものすごく時間かかるんですね。舐めていました。
私は正確なブラインドタッチは出来ないので、なかなかキツイです。MDを一時停止を繰り返しながらやっています。
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(日ス輪)について、詳しくは「atsuのB級ニュース批評」をごらんください。
1.プーチンが描いた絵が、約1億円で落札されました
×プーチンおそロシア
○なんであんな絵が…
何であの国の人はこう、独裁的権力持ちたがるんでしょう。周りも追従するしかいないのかな。だとしたら、プーチンもダメだな。
2.部屋に誰もいなくなると、自動で画面だけ消えるTVが登場です
×それはよい機能
○そんなの余計な機能
自分で消せ。
3.レアメタル確保のため、使用済み携帯の回収が義務化されるかも
○別に構わない
×え~~っ、そんなのヤダ!
でも、私は前のを持っているなぁ。データ移してないのかあるし、ついね。
4.お葬式を妨害することは違法行為だってこと
×知ってた
○知らなかった
・・・葬式の妨害ってのがよくわかりません。
5.入試の最中に、試験官がのど飴をなめるのは
×許されない行為だ
○別にいいじゃんそのくらい
その程度の集中力って・・・。
6.中国のメラミン混入犯3人への一審判決は、死刑です
○中国だから驚かない
×重すぎワロタ
この判決、刑法に基づいているはずですよね。そ法解釈を知りたいわ。そりゃ、こういう輩は死刑でいいとは思うけど、法治国家ではそうはいかないはずですがね。
天洋食品関係はどうなるかな?
7.TBSを退社する小林麻耶とフリーアナ小林麻央姉妹の区別が
○明確につく
×どっちがどっちだか分からなくなるときが
かといって、どうというメリットがあるわけじゃなく。
8.金正日が、中国の要人と会談した様子が報じられましたが
×今度のは本当っぽい
○いや、あれは影武者に違いない
別に、どちらでももう・・・。
牡蠣!
admin≫
2009/01/25 23:31:13
2009/01/25 23:31:13

九州の叔母さんから、実家に生牡蠣を送ってくれました。
たくさんあったもんで、弟夫婦ふくめて牡蠣パーティでした。
しかし新鮮な牡蠣は生で食べるが最高だと思います。

プリプリして、濃厚で・・・。最高です。
去年も1月においしい生牡蠣を頂きました(こちら)。
このときも、今日もオーブンで焼いたのも食べたけど、やっぱり生のほうがおいしい気がするなぁ。
そういや、私は魚も火を通したものより、生のほうが好きってものが多いです。
鯖とかね。味噌煮とかあんま好きじゃない。やっぱり生がいい。バッテラとかはいいけど。
秋刀魚や鰺もやっぱい生のほうがいい。
みなさんはどうですか?
菅野!
admin≫
2009/01/22 22:18:29
2009/01/22 22:18:29
【日本代表合宿】1/22練習レポート:初招集の菅野が好セーブを連発、意気込みを感じさせた(09.01.22)
21日に発表された選手のうち、この日の集合対象者は8名。そのうち、長友佑都(F東京)が発熱のためこの日は不参加となった。状況をみて帯同させるかを判断するとのことだが、帯同できない場合でも追加招集はしないとのこと。また太ももに違和感があるという遠藤保仁(G大阪)も別メニューによる調整となった。
この日のメニューをフルでこなせたのは6選手のみ。練習を見る限り、コンディションを確認するような内容だった。その中でも代表初招集となった菅野孝憲(柏)の動きは目を見張るものがあった。
シュート練習でファインセーブを連発した菅野について、岡田監督は「菅野は体を作ってきてくれました」と述べ、シュートを止められ続けた選手たちに「GKがいいのか選手がダメなのかと聞いたら、菅野がいいと言われた」と口許を緩ませていた。
その菅野は自主練習を共に行った横浜FCの三浦知良から「自信を持って頑張れ」と、アドバイスを受けたとのこと。中村俊輔(セルティック)にも影響を与えているキングからの直々の言葉とあって「自信を持ってやりたい」という言葉を何度となく口にしていた。
小雨の降る中の練習は、1時間半ほどで終了。戦うチームとなるには、もう少しコンディションを上げていく必要があるのかなと思わせる練習だった。(J'sGOALニュース)
菅野キターーーーーーーーーーッ!!!
横浜FCで育ち、降格チームから新人王に選ばれたSGGK菅野が、ついに代表候補合宿に呼ばれました!
GKは川口・都築・川島とともに4人が選ばれています。アジアカップ予選の登録メンバーは18人だから、実際には2人でしょう。でもでもでもでも、思い切って試してみねぇかなぁ!
横浜FCから移籍するときはかなしかったっすよ。こんなエントリを書きました。
しかし、彼はホントに柏で南からレギュラーを奪い、そして代表合宿に呼ばれるまでになりました。ホントに嬉しい。
頑張れ、菅野!
21日に発表された選手のうち、この日の集合対象者は8名。そのうち、長友佑都(F東京)が発熱のためこの日は不参加となった。状況をみて帯同させるかを判断するとのことだが、帯同できない場合でも追加招集はしないとのこと。また太ももに違和感があるという遠藤保仁(G大阪)も別メニューによる調整となった。
この日のメニューをフルでこなせたのは6選手のみ。練習を見る限り、コンディションを確認するような内容だった。その中でも代表初招集となった菅野孝憲(柏)の動きは目を見張るものがあった。
シュート練習でファインセーブを連発した菅野について、岡田監督は「菅野は体を作ってきてくれました」と述べ、シュートを止められ続けた選手たちに「GKがいいのか選手がダメなのかと聞いたら、菅野がいいと言われた」と口許を緩ませていた。
その菅野は自主練習を共に行った横浜FCの三浦知良から「自信を持って頑張れ」と、アドバイスを受けたとのこと。中村俊輔(セルティック)にも影響を与えているキングからの直々の言葉とあって「自信を持ってやりたい」という言葉を何度となく口にしていた。
小雨の降る中の練習は、1時間半ほどで終了。戦うチームとなるには、もう少しコンディションを上げていく必要があるのかなと思わせる練習だった。(J'sGOALニュース)
菅野キターーーーーーーーーーッ!!!
横浜FCで育ち、降格チームから新人王に選ばれたSGGK菅野が、ついに代表候補合宿に呼ばれました!
GKは川口・都築・川島とともに4人が選ばれています。アジアカップ予選の登録メンバーは18人だから、実際には2人でしょう。でもでもでもでも、思い切って試してみねぇかなぁ!
横浜FCから移籍するときはかなしかったっすよ。こんなエントリを書きました。
しかし、彼はホントに柏で南からレギュラーを奪い、そして代表合宿に呼ばれるまでになりました。ホントに嬉しい。
頑張れ、菅野!
アジアカップ予選 イエメン戦
admin≫
2009/01/20 22:09:49
2009/01/20 22:09:49
帰りが遅く、後半からTV観戦。アジアカップ イエメン戦です。
まぁアジアカップとはいえ、実力差はかなりだから、2月11日のワールドカップ予選の試金石とはいかないでしょう。招集メンバー見ても、若手やサブメンバーを試すゲームです。
1点目は岡崎。リプレイでしか見てないけど、田中がよくえぐってましたね。ああいう、「えぐる」プレーがもっと見たいです。
後半開始早々にセットプレーから失点。ここんところの代表はつまらん失点が多いね。無失点が当然てレベルの差があるのに、しれっと取られてしまう。経験の少ないメンバーだと言っても通用しないような失点だぞ、おい。
交代メンバーも含めて、ずいぶん若い選手構成でした。興梠・内田・岡崎・乾・香川・金崎と、田中達也がベテランになってしまうね。彼らはテクニックはあるし、スピード・運動量もいい。将来的にはホントに期待できるけど、「うますぎる」んです。細かいパスを刻んで、PAまで迫るけど、最後のシュートが遅い。
まえにルーニーのことを書いたことがあるけど、彼は無駄なプレーが少ない。高度なテクニックはシンプルな一瞬のボールタッチに生かされている。最終的には、いかにシュートを打つか、というところから逆算されたプレーだからだ。
日本の選手たちは、計算を積み上げた上に、ゴールという答えが出ると思っている。そこにものすごくもどかしさを感じてしまうわけです。
いいもの持ってるだけに、一皮剥けてほしいんだけどね。
まぁ、その結果が2-1です。もっととらなあかんよ。
ワールドカップ予選に向けて好発進とかいってるアナウンサー、そりゃ違うぞ。
まぁアジアカップとはいえ、実力差はかなりだから、2月11日のワールドカップ予選の試金石とはいかないでしょう。招集メンバー見ても、若手やサブメンバーを試すゲームです。
1点目は岡崎。リプレイでしか見てないけど、田中がよくえぐってましたね。ああいう、「えぐる」プレーがもっと見たいです。
後半開始早々にセットプレーから失点。ここんところの代表はつまらん失点が多いね。無失点が当然てレベルの差があるのに、しれっと取られてしまう。経験の少ないメンバーだと言っても通用しないような失点だぞ、おい。
交代メンバーも含めて、ずいぶん若い選手構成でした。興梠・内田・岡崎・乾・香川・金崎と、田中達也がベテランになってしまうね。彼らはテクニックはあるし、スピード・運動量もいい。将来的にはホントに期待できるけど、「うますぎる」んです。細かいパスを刻んで、PAまで迫るけど、最後のシュートが遅い。
まえにルーニーのことを書いたことがあるけど、彼は無駄なプレーが少ない。高度なテクニックはシンプルな一瞬のボールタッチに生かされている。最終的には、いかにシュートを打つか、というところから逆算されたプレーだからだ。
日本の選手たちは、計算を積み上げた上に、ゴールという答えが出ると思っている。そこにものすごくもどかしさを感じてしまうわけです。
いいもの持ってるだけに、一皮剥けてほしいんだけどね。
まぁ、その結果が2-1です。もっととらなあかんよ。
ワールドカップ予選に向けて好発進とかいってるアナウンサー、そりゃ違うぞ。
「勝手にスイッチ」第17回
admin≫
2009/01/19 23:29:09
2009/01/19 23:29:09
今月は締め切りの厳しい仕事が3つ。休み返上です。
横浜FCの新ユニが発表されましたが、胸スポの日総工産がはずれました。工場関係の人材派遣だから、苦しいんですね。スポンサーとしては名前を残してくれているだけでもありがたいです。
では今週の「スイッチ」いってみましょう。
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(日ス輪)について、詳しくは「atsuのB級ニュース批評」をごらんください。
1.製造業への労働者派遣は、即刻禁止すべきと
×思う
○思わない
実際には工場は季節工も昔からいたし、必要な雇用システムだとは思います。ただ、こういう景気のときにみんなそこから切っていくというのは対策が必要でしょ。
サヨクと同じこといいたくはないけど、もう少しセーフティネットがないとね。
2.新成人の85.2%が、「お金無いと結婚ムリ」と言ってます
×もっともだ
○覇気なさすぎ
私もあまりありませんでしたけどね。でも豪華な結婚式とか考えなければ、結婚そのものはそこまでお金が必要なわけじゃないからなあ。せいぜい家と引越し費用でしょ。
まぁ、覇気とまではいかないけど、少しは甲斐性ないと。
3.小倉智昭の「星が買えたらいいのにね」発言は
×角界を侮辱する問題発言だ
○ただの軽い冗談だ
相撲は八百長ありってのはみんな思ってるんじゃないのかい?
4.襲撃事件をさっそくネタにする中田カウスは
○さすが芸人
×緊張感なさすぎ
でもしゃれにならなくて笑えないという。
5.裁判の傍聴に行って、遺体写真まで見せられたら
×身を乗り出して見ちゃいそう
○目を背けちゃいそう
さすがにね・・・。裁判員になったときのこと考えると、むしろ冷静な判断をしにくくなるんじゃない? 露骨な写真までは必要ないでしょ。まぁ、事件の凄惨さを知ってほしいという思いもあるのかもしれないけどね。
6.私の周囲(自分含む)に、レーザーディスクを所有していた人が
○いました
×いません
うちの嫁さん。機械を持っていたことはないくせに、ソフトだけは持ってます。今も。「銀河漂流バイファム」です。ガノタの私のことを多少は理解してくれる程度にはアニメ好きだったようで、助かります。
でも、ホントにどうするんでしょう、バイファム。
7.クライスラーが、日産にジープを売却するかも
○ふーん、まあいいんじゃない?
×いやいや、ジープといったら三菱だろ常考
そもそもジープがクライスラーのブランドだってこと知ってる人が少ないでしょうね。昔、イギリスのローバーが身売りしたときに、ミニとランドローバーだけBMWに売られ、ランドローバーはさらにフォードに売られるということがありました。この自動車不況の中ですから、魅力あるブランドしか買い手はつかないでしょうね。
だいたい、クライスラー全部買ってくれって言われても困っちゃうし。
8.110番または119番通報をした経験が
○あります
×ないです
110は、昔中央道を走っているときに諏訪湖の花火大会とかち合っちゃって、それを見る車が高速なのに路駐しまくって危なくてしゃーなかったので、思わずしてしまいました。
119は、むすめがまだ1歳にならない頃、木の洗濯ばさみで遊んでて、たまたま銜えたままコロンと座椅子から落ちてしまって口の中を切ってしまったとき。それほど血が出なかったのですが、口腔外科に搬送してもらって、結局なん針か縫いました。あれは大変でした。
横浜FCの新ユニが発表されましたが、胸スポの日総工産がはずれました。工場関係の人材派遣だから、苦しいんですね。スポンサーとしては名前を残してくれているだけでもありがたいです。
では今週の「スイッチ」いってみましょう。
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(日ス輪)について、詳しくは「atsuのB級ニュース批評」をごらんください。
1.製造業への労働者派遣は、即刻禁止すべきと
×思う
○思わない
実際には工場は季節工も昔からいたし、必要な雇用システムだとは思います。ただ、こういう景気のときにみんなそこから切っていくというのは対策が必要でしょ。
サヨクと同じこといいたくはないけど、もう少しセーフティネットがないとね。
2.新成人の85.2%が、「お金無いと結婚ムリ」と言ってます
×もっともだ
○覇気なさすぎ
私もあまりありませんでしたけどね。でも豪華な結婚式とか考えなければ、結婚そのものはそこまでお金が必要なわけじゃないからなあ。せいぜい家と引越し費用でしょ。
まぁ、覇気とまではいかないけど、少しは甲斐性ないと。
3.小倉智昭の「星が買えたらいいのにね」発言は
×角界を侮辱する問題発言だ
○ただの軽い冗談だ
相撲は八百長ありってのはみんな思ってるんじゃないのかい?
4.襲撃事件をさっそくネタにする中田カウスは
○さすが芸人
×緊張感なさすぎ
でもしゃれにならなくて笑えないという。
5.裁判の傍聴に行って、遺体写真まで見せられたら
×身を乗り出して見ちゃいそう
○目を背けちゃいそう
さすがにね・・・。裁判員になったときのこと考えると、むしろ冷静な判断をしにくくなるんじゃない? 露骨な写真までは必要ないでしょ。まぁ、事件の凄惨さを知ってほしいという思いもあるのかもしれないけどね。
6.私の周囲(自分含む)に、レーザーディスクを所有していた人が
○いました
×いません
うちの嫁さん。機械を持っていたことはないくせに、ソフトだけは持ってます。今も。「銀河漂流バイファム」です。ガノタの私のことを多少は理解してくれる程度にはアニメ好きだったようで、助かります。
でも、ホントにどうするんでしょう、バイファム。
7.クライスラーが、日産にジープを売却するかも
○ふーん、まあいいんじゃない?
×いやいや、ジープといったら三菱だろ常考
そもそもジープがクライスラーのブランドだってこと知ってる人が少ないでしょうね。昔、イギリスのローバーが身売りしたときに、ミニとランドローバーだけBMWに売られ、ランドローバーはさらにフォードに売られるということがありました。この自動車不況の中ですから、魅力あるブランドしか買い手はつかないでしょうね。
だいたい、クライスラー全部買ってくれって言われても困っちゃうし。
8.110番または119番通報をした経験が
○あります
×ないです
110は、昔中央道を走っているときに諏訪湖の花火大会とかち合っちゃって、それを見る車が高速なのに路駐しまくって危なくてしゃーなかったので、思わずしてしまいました。
119は、むすめがまだ1歳にならない頃、木の洗濯ばさみで遊んでて、たまたま銜えたままコロンと座椅子から落ちてしまって口の中を切ってしまったとき。それほど血が出なかったのですが、口腔外科に搬送してもらって、結局なん針か縫いました。あれは大変でした。
三笠復元
admin≫
2009/01/14 04:35:03
2009/01/14 04:35:03
休園テーマパークに戦艦三笠を復元(産経新聞)
石川県加賀市の時代劇テーマパーク「加賀百万石時代村」(休園中)の敷地内に7月、日露戦争で活躍した日本海軍の戦艦「三笠」が実物大で復元されることになった。高さ約50メートルのマストや司令塔などの内装を忠実に再現し、NHKが今年秋から23年秋にかけて放送予定のスペシャルドラマ「坂の上の雲」(司馬遼太郎原作)のロケにも使われる。テーマパークは6月中旬に再オープンの予定で、“新生時代村”の目玉として注目を集めそうだ。
「加賀百万石時代村」は平成8年にオープンしたが入場者が減少し、18年から休園。経営権を取得した「大江戸温泉物語」(東京都)が再建を検討する中、多くの加賀市出身者が三笠の乗組員として戦ったことが判明。NHKドラマと連動し、ロケを誘致すれば入場者増も見込めるとみて、三笠の復元を決めた。
三笠は明治35年に英国で建造され、全長131・7メートル。日露戦争では東郷平八郎司令長官や「坂の上の雲」の主役の1人である秋山真之参謀が乗鑑し、連合艦隊の旗艦として活躍した。38年の日本海海戦ではロシア・バルチック艦隊と戦い、勝利に貢献。現在は神奈川県横須賀市に記念鑑として保存されている。
今回復元されるのは、船首から約100メートルの部分。月内にも着工、7月中ごろの完成を予定している。NHKロケは今年末から約70日の予定で、撮影見学などのイベントも開かれる。大江戸温泉物語は「日本人が近代国家建設に向けて歩み続けてきた時代を感じ、これからの日本を考えるきっかけにしてほしい」と話している。
長い引用になりましたが、気になったので。戦艦「三笠」についてはこちらのエントリでも紹介しました。
これを復元するということですが、呉の大和ミュージアムを意識してるんでしょうかね。
世間的認知が低い「三笠」でやって客が集まるのかな?
まぁ、スペシャル大河で少しは認知されて集客も見込めるでしょうが・・・。
しかし最大の疑問符は、沈没した大和と違って三笠は本物があるってことです。それを遠くて、縁もゆかりもない石川県に復元模型を作る意義ってなんでしょう?
もちろん横須賀の三笠も艦上建造物はほとんど復元なんですが、それでも本体は本物。本物のみが持つ迫力や、兵器独特の暗さを十分に感じさせてくれます。偽者を見るより、本物を見るにこしたことはないわけで。
まぁ写真を見るとそれなりにリアリティを追求しているようではありますが、なんとも・・・。
石川県加賀市の時代劇テーマパーク「加賀百万石時代村」(休園中)の敷地内に7月、日露戦争で活躍した日本海軍の戦艦「三笠」が実物大で復元されることになった。高さ約50メートルのマストや司令塔などの内装を忠実に再現し、NHKが今年秋から23年秋にかけて放送予定のスペシャルドラマ「坂の上の雲」(司馬遼太郎原作)のロケにも使われる。テーマパークは6月中旬に再オープンの予定で、“新生時代村”の目玉として注目を集めそうだ。
「加賀百万石時代村」は平成8年にオープンしたが入場者が減少し、18年から休園。経営権を取得した「大江戸温泉物語」(東京都)が再建を検討する中、多くの加賀市出身者が三笠の乗組員として戦ったことが判明。NHKドラマと連動し、ロケを誘致すれば入場者増も見込めるとみて、三笠の復元を決めた。
三笠は明治35年に英国で建造され、全長131・7メートル。日露戦争では東郷平八郎司令長官や「坂の上の雲」の主役の1人である秋山真之参謀が乗鑑し、連合艦隊の旗艦として活躍した。38年の日本海海戦ではロシア・バルチック艦隊と戦い、勝利に貢献。現在は神奈川県横須賀市に記念鑑として保存されている。
今回復元されるのは、船首から約100メートルの部分。月内にも着工、7月中ごろの完成を予定している。NHKロケは今年末から約70日の予定で、撮影見学などのイベントも開かれる。大江戸温泉物語は「日本人が近代国家建設に向けて歩み続けてきた時代を感じ、これからの日本を考えるきっかけにしてほしい」と話している。
長い引用になりましたが、気になったので。戦艦「三笠」についてはこちらのエントリでも紹介しました。
これを復元するということですが、呉の大和ミュージアムを意識してるんでしょうかね。
世間的認知が低い「三笠」でやって客が集まるのかな?
まぁ、スペシャル大河で少しは認知されて集客も見込めるでしょうが・・・。
しかし最大の疑問符は、沈没した大和と違って三笠は本物があるってことです。それを遠くて、縁もゆかりもない石川県に復元模型を作る意義ってなんでしょう?
もちろん横須賀の三笠も艦上建造物はほとんど復元なんですが、それでも本体は本物。本物のみが持つ迫力や、兵器独特の暗さを十分に感じさせてくれます。偽者を見るより、本物を見るにこしたことはないわけで。
まぁ写真を見るとそれなりにリアリティを追求しているようではありますが、なんとも・・・。
「勝手にスイッチ」第16回
admin≫
2009/01/13 00:30:02
2009/01/13 00:30:02
日付が変わってしまいましたが、12日は成人の日でした。
新成人はまた過去最低を更新したそうで。
私はベビーブーム世代なので、あり余ってたんですけどね。横浜アリーナであった成人式には行きませんでした。いや、別にいけない事情があったわけじゃないんですけどね。
まぁ、ああいうバカ騒ぎは好きではなかったのです。
では今週の「スイッチ」いってみましょう。
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(日ス輪)について、詳しくは「atsuのB級ニュース批評」をごらんください。
1.離党するつもりで自民に反旗を翻す渡辺喜美の姿勢は
×評価できる
○評価できない
12日午後に正式に表明されましたね。中で影響力のあることが出来なくて、出て行かざるを得ない、といった印象を持ってしまっています。かといって、外に出て何かできるのか・・・。
実際の評価はそこですね。
2.ついに「クローン牛」が食卓に上るかもしれませんが
○抵抗ある
×抵抗ない
まぁ、食糧難の暁には四の五の言ってられないのかもしれませんが。しかし、今の段階で商業ベースに乗せられる業者っているのかな? 「松坂牛のクローンです」とか・・・。それは「松坂牛」なのかな?
3.USJが、園内の飲食店保護のために再入場を禁止しました
×やむを得ない措置
○なんというサービス低下
テーマパークインフレって、よくまぁあれだけ平気でやれるもんだと思います。TDLはおいしいとこもあるからまだ許す。しかし、他でおいしかったところはほとんどないぞ。
今年もモーターショウに行くつもりですが、あれはホントに悲しい思いをしますからね。必ずコンビニでおにぎりを買って行きます。まだそっちのほうがおいしいから。
でも、お客もバカじゃないから、再入場禁止ならそれなりの対抗策を持ってくるんじゃないかな。
4.「修文」「正化」という元号候補たちのことを
×覚えてる
○忘れてたor知らなかった
忘れてましたね~。しかし2文字だといくら膨大な古典から探しても限界あるよなぁ。
ちなみに奈良時代の749年から770年まで、「天平感宝」「天平勝宝」「天平宝字」「天平神護」「神護景雲」の5回4文字元号が使われています。・・・神護景雲とか書きたくないけど。53画だぜ~。平成の5倍近い!
5.我が家には、既に火災報知器があります
○はい
×いいえ
マンションですので。
6.ガーゼの語源は、一説に「ガザ」だと言われているそうです
×知ってた
○知らなかった
あの「ガザ」ですか? アクシズで作られた・・・方じゃないですよね。
7.米iTunesが、配信楽曲のコピーガードを解除します
○日本や他社も早く追随を
×不正コピーの増加が心配
私は「配信」されてる音楽を全く聴きませんので、なんともいえませんが。でも、たとえば機械を変えるごとに新しくダウンロードしなくちゃいけないんでしょ? それは納得できない。
8.正月飾りを焼く行事のことを、私の地域では
×「左義長」と呼びます
○それ以外の呼び名です
「どんど焼き」ですね。今年はし損ねました。
新成人はまた過去最低を更新したそうで。
私はベビーブーム世代なので、あり余ってたんですけどね。横浜アリーナであった成人式には行きませんでした。いや、別にいけない事情があったわけじゃないんですけどね。
まぁ、ああいうバカ騒ぎは好きではなかったのです。
では今週の「スイッチ」いってみましょう。
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(日ス輪)について、詳しくは「atsuのB級ニュース批評」をごらんください。
1.離党するつもりで自民に反旗を翻す渡辺喜美の姿勢は
×評価できる
○評価できない
12日午後に正式に表明されましたね。中で影響力のあることが出来なくて、出て行かざるを得ない、といった印象を持ってしまっています。かといって、外に出て何かできるのか・・・。
実際の評価はそこですね。
2.ついに「クローン牛」が食卓に上るかもしれませんが
○抵抗ある
×抵抗ない
まぁ、食糧難の暁には四の五の言ってられないのかもしれませんが。しかし、今の段階で商業ベースに乗せられる業者っているのかな? 「松坂牛のクローンです」とか・・・。それは「松坂牛」なのかな?
3.USJが、園内の飲食店保護のために再入場を禁止しました
×やむを得ない措置
○なんというサービス低下
テーマパークインフレって、よくまぁあれだけ平気でやれるもんだと思います。TDLはおいしいとこもあるからまだ許す。しかし、他でおいしかったところはほとんどないぞ。
今年もモーターショウに行くつもりですが、あれはホントに悲しい思いをしますからね。必ずコンビニでおにぎりを買って行きます。まだそっちのほうがおいしいから。
でも、お客もバカじゃないから、再入場禁止ならそれなりの対抗策を持ってくるんじゃないかな。
4.「修文」「正化」という元号候補たちのことを
×覚えてる
○忘れてたor知らなかった
忘れてましたね~。しかし2文字だといくら膨大な古典から探しても限界あるよなぁ。
ちなみに奈良時代の749年から770年まで、「天平感宝」「天平勝宝」「天平宝字」「天平神護」「神護景雲」の5回4文字元号が使われています。・・・神護景雲とか書きたくないけど。53画だぜ~。平成の5倍近い!
5.我が家には、既に火災報知器があります
○はい
×いいえ
マンションですので。
6.ガーゼの語源は、一説に「ガザ」だと言われているそうです
×知ってた
○知らなかった
あの「ガザ」ですか? アクシズで作られた・・・方じゃないですよね。
7.米iTunesが、配信楽曲のコピーガードを解除します
○日本や他社も早く追随を
×不正コピーの増加が心配
私は「配信」されてる音楽を全く聴きませんので、なんともいえませんが。でも、たとえば機械を変えるごとに新しくダウンロードしなくちゃいけないんでしょ? それは納得できない。
8.正月飾りを焼く行事のことを、私の地域では
×「左義長」と呼びます
○それ以外の呼び名です
「どんど焼き」ですね。今年はし損ねました。
高校選手権決勝
admin≫
2009/01/12 16:25:37
2009/01/12 16:25:37
今年は選手権を見に行けませんでした。残念。決勝は自宅でTV観戦。
鹿児島城西 vs 広島皆実
城西は大会屈指のFW大迫が準決勝までに9得点。化け物だね。もう一人のFW野村も毎試合の6得点。
皆実はサンフレッチェJY出身選手が中心で、高い戦術理解と組織的ディフェンスで準決勝まで1失点。
皆実は守備的チームの鉄則で、開始早々から中盤で激しいプレス。城西にペースをつかませません。城西はロングボールでFWにボールを入れたいけど、その起点をことごとく潰されちゃう。
たぶん、今までも他のチームが大迫対策でやってきたであろう戦術ですね。
城西はそれでも何本かは2トップにボールが入ります。これをCBがしっかりブロック。なかなか仕事をさせないわけです。やっぱ皆実のディフェンスはしっかりしてたなぁ。
なにより、中盤のプレスを徹底してやっていた。我慢し続けられた。
先制はそれでも城西、やっぱり大迫にやられちゃった。あれだけキープされればしょうがないかな。
とはいえ、その程度は織り込み済み。同じようにプレスをかけ続ける皆実。すぐに同点に追いつきます。
結局野村にもゴールを許すものの2失点に抑えた皆実。
城西はどうしても攻撃が単調。ビルドアップがほとんど出来てないから、FWになかなかボールが入らない。数少ないチャンスでは大迫もこれ以上は無理でした。
スコア上は3-2だけど、ゲームプランを考えると、皆実の完勝と言ってもいい内容だったのではないかな。
大迫は10得点で大会新記録。野村も毎試合7得点だから、普通の年なら得点王だぜ。
その大迫は鹿島入りが決まっています。ブレークできるかな?
鹿児島城西 vs 広島皆実
城西は大会屈指のFW大迫が準決勝までに9得点。化け物だね。もう一人のFW野村も毎試合の6得点。
皆実はサンフレッチェJY出身選手が中心で、高い戦術理解と組織的ディフェンスで準決勝まで1失点。
皆実は守備的チームの鉄則で、開始早々から中盤で激しいプレス。城西にペースをつかませません。城西はロングボールでFWにボールを入れたいけど、その起点をことごとく潰されちゃう。
たぶん、今までも他のチームが大迫対策でやってきたであろう戦術ですね。
城西はそれでも何本かは2トップにボールが入ります。これをCBがしっかりブロック。なかなか仕事をさせないわけです。やっぱ皆実のディフェンスはしっかりしてたなぁ。
なにより、中盤のプレスを徹底してやっていた。我慢し続けられた。
先制はそれでも城西、やっぱり大迫にやられちゃった。あれだけキープされればしょうがないかな。
とはいえ、その程度は織り込み済み。同じようにプレスをかけ続ける皆実。すぐに同点に追いつきます。
結局野村にもゴールを許すものの2失点に抑えた皆実。
城西はどうしても攻撃が単調。ビルドアップがほとんど出来てないから、FWになかなかボールが入らない。数少ないチャンスでは大迫もこれ以上は無理でした。
スコア上は3-2だけど、ゲームプランを考えると、皆実の完勝と言ってもいい内容だったのではないかな。
大迫は10得点で大会新記録。野村も毎試合7得点だから、普通の年なら得点王だぜ。
その大迫は鹿島入りが決まっています。ブレークできるかな?
ゴールドラッシュ
admin≫
2009/01/09 23:15:57
2009/01/09 23:15:57
金の粒付着した土器片大量出土…信玄ゆかり甲府城下町遺跡(読売新聞)
武田信玄が治めていた甲府の遺跡から、金粒が付いた土器片32点が見つかった。
過去に周辺から出土した26点でも金粒を確認、戦国時代の城下町跡でこれだけ大量に発見されたのは初めてという。
金の精錬や加工に使われた土器で、付着した金は最大1ミリ程度の球状。加工した金は武具の装飾などに使用されたとみられ、本格的な金貨として知られる「甲州金」に使われた可能性も。
領内に多くの金山を抱えた武田氏。帝京大学山梨文化財研究所の萩原三雄所長は「金の加工が武田氏の隆盛を支えたのでは」としている。
考古学といえば、どうしても縄文・弥生が思い浮かびますが、中・近世考古学も頑張っています。
日本の場合、文書史料が多く残っていることや、道具などのほとんどが気を使っていたために腐って残りにくいということもあって、たとえば戦国時代の歴史を考える上で、考古資料はあまり目立った活躍をしませんでした。
辛うじて福井県の朝倉氏一乗谷ぐらいかな。
武田信玄が金山開発に力を入れていたことは割合知られていますが、このように遺物が見つかるってのはすごいですね。
戦国~安土桃山時代は、金の産出が爆発的に増えた時代です。特に灰吹き法が普及してからは「湧き出る」という言い方が当てはまるほどでした。
武田氏の甲斐は農業生産が貧弱なため、金山に力を入れたとされます。
ただ、当時の金採掘の様子を見ると、どうやら請負が一般的だったようです。つまり「金掘衆」という技術者の集団があって、鉱山経営を経営コストなども含めてすべて任せてしまう。そして産出した金を、たとえば「山分け」(語源はおそらく鉱山開発から)のようにして雇用者である戦国大名に一定量納入する。
そのあたりの仕組みも今後わかってくるといいですね。
武田信玄が治めていた甲府の遺跡から、金粒が付いた土器片32点が見つかった。
過去に周辺から出土した26点でも金粒を確認、戦国時代の城下町跡でこれだけ大量に発見されたのは初めてという。
金の精錬や加工に使われた土器で、付着した金は最大1ミリ程度の球状。加工した金は武具の装飾などに使用されたとみられ、本格的な金貨として知られる「甲州金」に使われた可能性も。
領内に多くの金山を抱えた武田氏。帝京大学山梨文化財研究所の萩原三雄所長は「金の加工が武田氏の隆盛を支えたのでは」としている。
考古学といえば、どうしても縄文・弥生が思い浮かびますが、中・近世考古学も頑張っています。
日本の場合、文書史料が多く残っていることや、道具などのほとんどが気を使っていたために腐って残りにくいということもあって、たとえば戦国時代の歴史を考える上で、考古資料はあまり目立った活躍をしませんでした。
辛うじて福井県の朝倉氏一乗谷ぐらいかな。
武田信玄が金山開発に力を入れていたことは割合知られていますが、このように遺物が見つかるってのはすごいですね。
戦国~安土桃山時代は、金の産出が爆発的に増えた時代です。特に灰吹き法が普及してからは「湧き出る」という言い方が当てはまるほどでした。
武田氏の甲斐は農業生産が貧弱なため、金山に力を入れたとされます。
ただ、当時の金採掘の様子を見ると、どうやら請負が一般的だったようです。つまり「金掘衆」という技術者の集団があって、鉱山経営を経営コストなども含めてすべて任せてしまう。そして産出した金を、たとえば「山分け」(語源はおそらく鉱山開発から)のようにして雇用者である戦国大名に一定量納入する。
そのあたりの仕組みも今後わかってくるといいですね。
世界天文年 2009
admin≫
2009/01/06 23:50:03
2009/01/06 23:50:03

今年はガリレオ=ガリレイが自作の望遠鏡を夜空に向けてから400年。
初めて科学的に星を観測することがスタートしました。
そこで、今年は「世界天文年」です!(HPはこちら)
いろいろなイベントや企画があるようです。でも、難しいことは一つもありません。
ただ、晴れた夜にちょっと星空を見ればいいんです。
今なら、オリオン座を中心とする冬の大6角形(カペラ-アルデバラン-リゲル-シリウス-プロキオン-カストル・ポルックス、冬のダイヤモンドとも)が壮大なスケールで天頂を彩っています。
ちょっと明かりが少ないところなら、肉眼ですばるを見ることも出来ます。
夕方の西空には燃え上がるような金星。
そうそう、今年は日本で日食も見られますね。
誰でも出来る星空散歩。楽しんでほしいと思います。
「勝手にスイッチ」第15回
admin≫
2009/01/05 22:20:29
2009/01/05 22:20:29
昨日のおでんのエントリ、牛筋を画面でぱっと見ると、けっこうグロ画像ですね。反省、反省。
ところで、ちょっと古いんですが、こんなニュースがありました。
次世代バイオ燃料でジャンボ試験飛行、NZ航空が世界初(12/31)
ニュージーランド航空は30日、オークランド上空で、食用に適さない作物が原料の「第2世代バイオ燃料」による世界初の試験飛行に成功した。
ボーイング747―400型ジャンボ機で2時間飛行した。
今回使用された燃料は、従来のジェット燃料と、アフリカ東部などで栽培された広葉樹「ジャトロファ」(ナンヨウアブラギリ)の種子を原料とする油脂を50%ずつブレンドしたもの。同航空は2014年までに、全所有機の燃料の10%を第2世代バイオ燃料に切り替える方針で、温室効果ガスの二酸化炭素の排出削減効果が期待されている。(読売新聞)
石油の枯渇はまぁいずれ来ること。我々が生きている間ではないような気もしますがね。で、クルマやら家庭用のエネルギーはバッテリーや水素などでなんとかなっていくでしょうが、長距離を飛ぶ大型飛行機の燃料はどうにもならんのです。ガンダムの世界のように核融合エンジンでもできりゃ別ですけど。となりゃ、大陸間交通なんかは船ってわけにも行かなければ石油を使うしかない。
そこにこういう新しい燃料が使えるってのはびっくりですね。しかも、自動車用のバイオエタノールのように数%しか入ってないようなもんじゃない。50%だもんな。実用化されたらいいですね。
では今週のスイッチいってみましょう。なんか、今年も始まるなぁって感じです。
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(日ス輪)について、詳しくは「atsuのB級ニュース批評」をごらんください。
1.年末にダイヤが乱れまくった新幹線、私は
×巻き込まれた
○関係なかった
あの大混乱の翌日朝に出発しました。ちょっとどきどきしたよ。なんかいい加減な仕事が多くなっているような気がするね。
2.ユダヤ人とパレスチナ人は、永遠に分かり合えない運命なのだと
○思う
×思わない
平和よりも、発展よりも優先される「原理」というものが彼らにはあって、その原理が人間性の形成のアンカーとなっているんです。日本人と違う原理で動いてんだから、もうしょうがない。そもそも彼らは分かり合わなければならないなんて寸毫も思ってないでしょうし。
3.手首骨折をものともせず、紅白のトップを努めた浜崎あゆみは
×さすがプロ
○プロなんだから当然っしょ
話題づくり乙
4.刑期の一部を更生教育に充てる「一部執行猶予制度」に
×賛成
○反対
「更正教育」の中身次第ではありますが。なにをもって「更正」とするのか・・・。
5.正月に駅伝を見ると「正月からよく走るよなぁ」と
×思う
○思わない
実際、走ることは面白いんだって最近気付きました。昔は長距離は大嫌いでしたけど。
今年はこんなことこと書きつつ走っていませんが、去年は毎日7キロほど走っていました。毎日走り出すと、楽しくなるんですね。
6.2ちゃんねるが、シンガポールの法人に譲渡されました
×今後が心配
○どうせ何も変わらないだろう
どうせ偽装みたいなもんなんちゃうん?
7.永田偽メール事件なんて、ほとんど忘れてた
×はい
○いいえ
前にも自殺未遂報道がありましたからね。
8.今年の初売りで、私はそれなりに散財しました
×はい
○いいえ
散財といえば金沢までの交通費ぐらいのもんですね。正月は家でおとなしく。
日ス輪の皆様、今年もよろしくお願いします。
ところで、ちょっと古いんですが、こんなニュースがありました。
次世代バイオ燃料でジャンボ試験飛行、NZ航空が世界初(12/31)
ニュージーランド航空は30日、オークランド上空で、食用に適さない作物が原料の「第2世代バイオ燃料」による世界初の試験飛行に成功した。
ボーイング747―400型ジャンボ機で2時間飛行した。
今回使用された燃料は、従来のジェット燃料と、アフリカ東部などで栽培された広葉樹「ジャトロファ」(ナンヨウアブラギリ)の種子を原料とする油脂を50%ずつブレンドしたもの。同航空は2014年までに、全所有機の燃料の10%を第2世代バイオ燃料に切り替える方針で、温室効果ガスの二酸化炭素の排出削減効果が期待されている。(読売新聞)
石油の枯渇はまぁいずれ来ること。我々が生きている間ではないような気もしますがね。で、クルマやら家庭用のエネルギーはバッテリーや水素などでなんとかなっていくでしょうが、長距離を飛ぶ大型飛行機の燃料はどうにもならんのです。ガンダムの世界のように核融合エンジンでもできりゃ別ですけど。となりゃ、大陸間交通なんかは船ってわけにも行かなければ石油を使うしかない。
そこにこういう新しい燃料が使えるってのはびっくりですね。しかも、自動車用のバイオエタノールのように数%しか入ってないようなもんじゃない。50%だもんな。実用化されたらいいですね。
では今週のスイッチいってみましょう。なんか、今年も始まるなぁって感じです。
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(日ス輪)について、詳しくは「atsuのB級ニュース批評」をごらんください。
1.年末にダイヤが乱れまくった新幹線、私は
×巻き込まれた
○関係なかった
あの大混乱の翌日朝に出発しました。ちょっとどきどきしたよ。なんかいい加減な仕事が多くなっているような気がするね。
2.ユダヤ人とパレスチナ人は、永遠に分かり合えない運命なのだと
○思う
×思わない
平和よりも、発展よりも優先される「原理」というものが彼らにはあって、その原理が人間性の形成のアンカーとなっているんです。日本人と違う原理で動いてんだから、もうしょうがない。そもそも彼らは分かり合わなければならないなんて寸毫も思ってないでしょうし。
3.手首骨折をものともせず、紅白のトップを努めた浜崎あゆみは
×さすがプロ
○プロなんだから当然っしょ
話題づくり乙
4.刑期の一部を更生教育に充てる「一部執行猶予制度」に
×賛成
○反対
「更正教育」の中身次第ではありますが。なにをもって「更正」とするのか・・・。
5.正月に駅伝を見ると「正月からよく走るよなぁ」と
×思う
○思わない
実際、走ることは面白いんだって最近気付きました。昔は長距離は大嫌いでしたけど。
今年はこんなことこと書きつつ走っていませんが、去年は毎日7キロほど走っていました。毎日走り出すと、楽しくなるんですね。
6.2ちゃんねるが、シンガポールの法人に譲渡されました
×今後が心配
○どうせ何も変わらないだろう
どうせ偽装みたいなもんなんちゃうん?
7.永田偽メール事件なんて、ほとんど忘れてた
×はい
○いいえ
前にも自殺未遂報道がありましたからね。
8.今年の初売りで、私はそれなりに散財しました
×はい
○いいえ
散財といえば金沢までの交通費ぐらいのもんですね。正月は家でおとなしく。
日ス輪の皆様、今年もよろしくお願いします。
おでん
admin≫
2009/01/05 00:41:15
2009/01/05 00:41:15
今夜はおでん。
さて、みなさんは、タネにはなにを入れますか?
私は、子供のころは餅巾着だったり、練り物だったりが好きでした。
今はこれ!

ジャ~ン! 牛すじです! ・・・あまり特別ではないですね。
でも地域によっては入れないようだし、許してください。
おでんのときは、近所のスーパーではなく、ちょっと離れたお肉屋さんに行きます。そこでは国産黒毛和牛のすじを売ってくれるんですが、写真を見てわかるとおり、肉もたっぷりついています。
これで700円以上するので、高いっちゃあ高いんですが、絶品です。
一度下茹でしたものを使いますが、だしはしっかり出るし、肉はほろほろ、すじはふるふるプニプニ、とても柔らかくなっておいしくなります。これは欠かせませんぜ、ダンナ。
ちなみにあとは何が好きかというと、ちくわぶですね。これも欠かせない。
皆さんは、どんな具にこだわりもってますか?
さて、みなさんは、タネにはなにを入れますか?
私は、子供のころは餅巾着だったり、練り物だったりが好きでした。
今はこれ!

ジャ~ン! 牛すじです! ・・・あまり特別ではないですね。
でも地域によっては入れないようだし、許してください。
おでんのときは、近所のスーパーではなく、ちょっと離れたお肉屋さんに行きます。そこでは国産黒毛和牛のすじを売ってくれるんですが、写真を見てわかるとおり、肉もたっぷりついています。
これで700円以上するので、高いっちゃあ高いんですが、絶品です。
一度下茹でしたものを使いますが、だしはしっかり出るし、肉はほろほろ、すじはふるふるプニプニ、とても柔らかくなっておいしくなります。これは欠かせませんぜ、ダンナ。
ちなみにあとは何が好きかというと、ちくわぶですね。これも欠かせない。
皆さんは、どんな具にこだわりもってますか?
天皇杯決勝
admin≫
2009/01/04 17:23:25
2009/01/04 17:23:25
そういやアップするの忘れてました。
元日に行なわれた天皇杯決勝、ガンバ大阪 vs 柏レイソルの一戦は、両チームの持ち味が出た、緊迫感あふれるものになりました。
G大阪は負傷の遠藤を2列目に上げ、負担を減らす布陣。レイソルは準決勝と同じようにフランサ・李をサブにおいています。
なによりレイソルには菅野がいますからね~、応援したいです。
開始早々はレイソルが高い位置でプレスをかけ、速攻。太田やポポ、菅沼のスピードを生かします。遠藤がサイドにいるうえに、連戦の疲労が積み重なるガンバはなかなかパスがつながらず、たびたびPAへの侵入を許しますが、中澤・山口のCBコンビとGK藤ヶ谷が最後の最後で喰い止めます。
攻勢のレイソルとしては、前半のいい時間のうちに先制したかったところでしょうが、ガンバの粘りに無得点のまま前半を終えます。
柏は後半からフランサを投入。華麗な個人技でスタンドを沸かせますが、遠藤がボランチの位置でパス回しの起点になると、徐々に勢いが失われます。さらに柏の中盤の底で高い位置でのプレスに貢献してきた山根が負傷交代すると、完全にガンバペース。李の投入も流れを変えるに至らず。
とはいえガンバも攻撃に迫力はなく、準決勝のヒーロー山崎も精細がありません。
ということで後半おわって0-0。
しかし、フランサ・李を投入した上に山根の負傷で交代カードをすべて切ってしまった柏はすでに打つ手なし。延長でも後半と同じように散発的な攻撃に終始し、ガンバのポゼッションに圧倒されます。
延長で播戸を投入したガンバはその播戸の決勝ゴールで1点をもぎ取り、優勝。柏は奮闘むなしく準優勝。
ガンバは高いプレーの精度と試合をコントロールする能力で劣勢をいつの間にか柏をパスワークの術中にはめて見せました。
柏は激しくアグレッシブな攻撃で乾坤一擲の勝負をかけましたが、その攻勢が前半で止まり、後半満を持して登場したフランサを生かせなかったことにつきます。山根が退場したのも痛かったなぁ。菅野も至近距離からの一発にはさすがに対応できず。
しかし、正月早々いい試合を見られました。よしよし!
元日に行なわれた天皇杯決勝、ガンバ大阪 vs 柏レイソルの一戦は、両チームの持ち味が出た、緊迫感あふれるものになりました。
G大阪は負傷の遠藤を2列目に上げ、負担を減らす布陣。レイソルは準決勝と同じようにフランサ・李をサブにおいています。
なによりレイソルには菅野がいますからね~、応援したいです。
開始早々はレイソルが高い位置でプレスをかけ、速攻。太田やポポ、菅沼のスピードを生かします。遠藤がサイドにいるうえに、連戦の疲労が積み重なるガンバはなかなかパスがつながらず、たびたびPAへの侵入を許しますが、中澤・山口のCBコンビとGK藤ヶ谷が最後の最後で喰い止めます。
攻勢のレイソルとしては、前半のいい時間のうちに先制したかったところでしょうが、ガンバの粘りに無得点のまま前半を終えます。
柏は後半からフランサを投入。華麗な個人技でスタンドを沸かせますが、遠藤がボランチの位置でパス回しの起点になると、徐々に勢いが失われます。さらに柏の中盤の底で高い位置でのプレスに貢献してきた山根が負傷交代すると、完全にガンバペース。李の投入も流れを変えるに至らず。
とはいえガンバも攻撃に迫力はなく、準決勝のヒーロー山崎も精細がありません。
ということで後半おわって0-0。
しかし、フランサ・李を投入した上に山根の負傷で交代カードをすべて切ってしまった柏はすでに打つ手なし。延長でも後半と同じように散発的な攻撃に終始し、ガンバのポゼッションに圧倒されます。
延長で播戸を投入したガンバはその播戸の決勝ゴールで1点をもぎ取り、優勝。柏は奮闘むなしく準優勝。
ガンバは高いプレーの精度と試合をコントロールする能力で劣勢をいつの間にか柏をパスワークの術中にはめて見せました。
柏は激しくアグレッシブな攻撃で乾坤一擲の勝負をかけましたが、その攻勢が前半で止まり、後半満を持して登場したフランサを生かせなかったことにつきます。山根が退場したのも痛かったなぁ。菅野も至近距離からの一発にはさすがに対応できず。
しかし、正月早々いい試合を見られました。よしよし!
箱根駅伝
admin≫
2009/01/03 14:31:07
2009/01/03 14:31:07
箱根駅伝、ついしっかり見てしまいますね。
マラソンはほとんど見ない(オリンピックでも)んですが、箱根駅伝は面白いと思います。土地勘があるところを走るせいもあるけど。
日大のダニエル選手の20人抜きもすごかったけど、あれは2区ならではでもあります。
東洋の柏原くんは差が開いた5区の山登りで8人抜きってのが凄まじかったな。鬼気迫るものがありました。1位の早稲田に迫るシーンは背筋がぞくぞくしましたね。
それから、2区で区間新記録の山梨学院モグス選手。とても駅伝好きの選手だそうです。20人抜きダニエルよりもはるかに速いタイムでした。お兄さんをなくされたばかりだそうですが、最後の箱根駅伝ということもあるんでしょうね、いろいろな思いを感じられる、そしてレースを最高に楽しんでいる表情でした。かっこよかった!
でも一番感動したのは城西大学の9人目伊藤選手です(たしか)。前の選手で棄権となってしまいますが、参考記録であっても意地で区間トップのタイム。これぞ男だね。
一度、沿道に見に行こうかな。
マラソンはほとんど見ない(オリンピックでも)んですが、箱根駅伝は面白いと思います。土地勘があるところを走るせいもあるけど。
日大のダニエル選手の20人抜きもすごかったけど、あれは2区ならではでもあります。
東洋の柏原くんは差が開いた5区の山登りで8人抜きってのが凄まじかったな。鬼気迫るものがありました。1位の早稲田に迫るシーンは背筋がぞくぞくしましたね。
それから、2区で区間新記録の山梨学院モグス選手。とても駅伝好きの選手だそうです。20人抜きダニエルよりもはるかに速いタイムでした。お兄さんをなくされたばかりだそうですが、最後の箱根駅伝ということもあるんでしょうね、いろいろな思いを感じられる、そしてレースを最高に楽しんでいる表情でした。かっこよかった!
でも一番感動したのは城西大学の9人目伊藤選手です(たしか)。前の選手で棄権となってしまいますが、参考記録であっても意地で区間トップのタイム。これぞ男だね。
一度、沿道に見に行こうかな。
金沢に帰省してきました。
admin≫
2009/01/03 14:01:44
2009/01/03 14:01:44
明けましておめでとうございます。
このブログになって2度目のお正月です。まぁまぁのペースで更新していますが、今年も頑張ります。よろしくお願いします。
さて、予告どおり12月30日から昨日まで金沢(ホントは白山市)に帰省していました。
北陸フリー切符を利用したので、4日間です。
30日、MAXときで出発、越後湯沢から「はくたか」で金沢に向かいます。

冬の北陸はレガシィといえどもノーマルタイヤでは無理なので(スキーをやらないのでスタッドレスを持ってません)、電車です。飛行機は繁忙期で高いし。ただむすめも大きくなって場所をとるので、グリーンにしました。
「はくたか」は在来線の特急としては最も早い160km/hで越後湯沢から直江津まで走ります。その後北陸本線内は130km/hです。表定速度はやたら速いですが、距離があるので、2時間半ほどの乗車。家から新幹線に乗るまでの時間も考えると、結構長旅です。
「はくたか」のグリーン車は横3列。ゆったりだけど、2列シートの間にはけっこう幅のあるアームレストがある。これ、じゃまやね。

金沢駅は現在は北陸新幹線開業へ向けて工事中。東口には2005年に完成した、巨大な総ガラス製ドーム「もてなしドーム」と木製の「鼓門」があります。
これにはむすめも口をあんぐりして見上げていました。

越後湯沢ではさすがにけっこう雪が積もっていましたが、金沢までくるとほとんどなし。金沢はお正月はいつもあまり雪が降らないですね。
▼続きを読む▼
このブログになって2度目のお正月です。まぁまぁのペースで更新していますが、今年も頑張ります。よろしくお願いします。
さて、予告どおり12月30日から昨日まで金沢(ホントは白山市)に帰省していました。
北陸フリー切符を利用したので、4日間です。
30日、MAXときで出発、越後湯沢から「はくたか」で金沢に向かいます。

冬の北陸はレガシィといえどもノーマルタイヤでは無理なので(スキーをやらないのでスタッドレスを持ってません)、電車です。飛行機は繁忙期で高いし。ただむすめも大きくなって場所をとるので、グリーンにしました。
「はくたか」は在来線の特急としては最も早い160km/hで越後湯沢から直江津まで走ります。その後北陸本線内は130km/hです。表定速度はやたら速いですが、距離があるので、2時間半ほどの乗車。家から新幹線に乗るまでの時間も考えると、結構長旅です。
「はくたか」のグリーン車は横3列。ゆったりだけど、2列シートの間にはけっこう幅のあるアームレストがある。これ、じゃまやね。

金沢駅は現在は北陸新幹線開業へ向けて工事中。東口には2005年に完成した、巨大な総ガラス製ドーム「もてなしドーム」と木製の「鼓門」があります。
これにはむすめも口をあんぐりして見上げていました。

越後湯沢ではさすがにけっこう雪が積もっていましたが、金沢までくるとほとんどなし。金沢はお正月はいつもあまり雪が降らないですね。
▼続きを読む▼
|ホーム|