2009年03月の記事一覧
- 2009/03/31 漢検 たか~い壁
- 2009/03/30 「勝手にスイッチ」 第27回
- 2009/03/29 レガシィに試乗しました
- 2009/03/28 ワールドカップ最終予選 日本vsバーレーン
- 2009/03/27 自分がおかしいんだろうか
- 2009/03/26 Jリーガー → 競輪選手
- 2009/03/25 J2第4節 横浜FC vs カターレ富山
- 2009/03/24 勝ちましたねぇ。
- 2009/03/24 タタ自動車・ナノ
- 2009/03/23 「勝手にスイッチ」 第26回
- 2009/03/22 エンブレム
- 2009/03/21 産まれました
- 2009/03/21 ショート・ツーリング
- 2009/03/21 なまえ①
- 2009/03/20 折り紙
- 2009/03/19 マツダ・MPV
- 2009/03/18 飛騨旅行記③
- 2009/03/18 飛騨旅行記②
- 2009/03/18 飛騨旅行記①
- 2009/03/16 「勝手にスイッチ」 第25回
- 2009/03/13 明日から
- 2009/03/12 宇宙人
- 2009/03/10 3月10日
- 2009/03/09 「勝手にスイッチ」 第24回
- 2009/03/08 2009 J2開幕 in 平塚競技場
- 2009/03/07 マルガリ~タ
- 2009/03/04 「勝手にスイッチ」 第23回
- 2009/03/04 ひなまつり
- 2009/03/01 コンサート
漢検 たか~い壁
admin≫
2009/03/31 23:03:50
2009/03/31 23:03:50
ぼったくりで有名になってしまった漢検の勉強をしています。
目標は1級!
私の漢検歴は、94年(大学4年)に2級取得。教育実習中というとんでもないタイミング。
そして97年(修士2年修了間近)に準1級取得。そこから、なが~いブランクがあって、今に至ります。
私の学生時代の専門は古代中国史。中学・高校時代には三国志を原文で読もうと躍起になっていたので、漢文はお手の物でした。
やたら漢字に浸っていたせいで、準1級まではスムーズに取れたんです。
次は1級! ・・・ところが
例題
①羸馬 ②愧赧 ③羈絏 ④鶪 ⑤聘る
読みだけで・・・。とにかく半分ぐらいしか出来ないんだもん。やってもやっても自分ができるようになる気がしない。で、10年以上ステップアップできないんだよね。
今年はなんとかしようと思って勉強を再開しましたが、高く厚い壁に阻まれ・・・。
そのうち、受験したいと思います。
例題の正解は「続きを読む」で。
▼続きを読む▼
目標は1級!
私の漢検歴は、94年(大学4年)に2級取得。教育実習中というとんでもないタイミング。
そして97年(修士2年修了間近)に準1級取得。そこから、なが~いブランクがあって、今に至ります。
私の学生時代の専門は古代中国史。中学・高校時代には三国志を原文で読もうと躍起になっていたので、漢文はお手の物でした。
やたら漢字に浸っていたせいで、準1級まではスムーズに取れたんです。
次は1級! ・・・ところが
例題
①羸馬 ②愧赧 ③羈絏 ④鶪 ⑤聘る
読みだけで・・・。とにかく半分ぐらいしか出来ないんだもん。やってもやっても自分ができるようになる気がしない。で、10年以上ステップアップできないんだよね。
今年はなんとかしようと思って勉強を再開しましたが、高く厚い壁に阻まれ・・・。
そのうち、受験したいと思います。
例題の正解は「続きを読む」で。
▼続きを読む▼
スポンサーサイト
「勝手にスイッチ」 第27回
admin≫
2009/03/30 09:36:05
2009/03/30 09:36:05
会長のおっしゃるとおり、寒いですなぁ。金・土と職場の引越しをやってたんですが、動いてるときはよくても建物の中では肌寒く、テンションが上がらない。片づけがまだまだ・・・。
今朝も寒かったですね。奥さんを会社まで送っていったんですが、途中こんな光景が。

横浜市営地下鉄グリーンラインの川和町駅付近です。きれいですね~
チューリップが咲いているところもあって、じわじわと春は来ているんですけど・・・。
では今週の「スイッチ」いってみましょう。
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(日ス輪)について、詳しくは「atsuのB級ニュース批評」をごらんください。
1.松村が倒れたと聞いて、曙のマラソン出場辞退は正しかったと
○思う
×思わない
さすがに心肺停止は芸人として「おいしい」というレベルを超えていますね。
昔、伊集院光が一時痩せたけど、TV的に太ったほうがいいといわれてまた太ったとか。そういう風潮もどうだかって思います。
2.アステラス製薬が、金曜は原則16時退社にするそうです
○なんと羨ましい
×むしろ週明けきつそうだからやだ
下を選んでしまいそうなワーカホリックな私。でも本来はもう少しゆっくり仕事していたいですね。私は時期によっては余裕がありますが、ひどいときは・・・。
3.フェデックスで荷物を発送したことが
×ある
○ない
受け取ったことはあるけどね。昔、トム・ハンクスの映画で「キャスト・アウェイ」というのがありました。トム・ハンクスの乗るフェデックスの輸送機が墜落して、無人島に流れ着く現代版ロビンソン・クルーソー。つい思い出してしまいます。
4.定額給付金の申請書が、我が家には
×もう届いた、または給付済
○まだ届かない
日本最大の横浜市には無理ってもんだ。5月か6月?
5.激ヤセした北の将軍様を見て、中高年の男性は
○多少恰幅あるほうがカッコいいと思った
×太らないにこしたことはないと思った
ありゃ、やつれると言うんではないの?
6.WBCは、次回から予選をなくしたほうがいいと
○思う
×思わない
たかだか16チームで予選の必要あんのかい?
やるなら、サッカーと同じように4×4のリーグ戦やるとかして、決勝は上位18チームのノックアウト方式がシンプルでいいと思うけどな。
7.米国に、地方新聞社の非営利団体化を提案してる議員がいます
×実現するといいね
○そんなことしなくていい
NPOってそんなに素晴らしいもんですか?
8.「迎撃ミサイルなんて当たりっこない」との政府筋の発言は
×けしからん
○いや、実際そうだと思う
ただ、当たる当たらないの問題じゃないから。個人的には社民党の本部へ・・・。
今朝も寒かったですね。奥さんを会社まで送っていったんですが、途中こんな光景が。

横浜市営地下鉄グリーンラインの川和町駅付近です。きれいですね~
チューリップが咲いているところもあって、じわじわと春は来ているんですけど・・・。
では今週の「スイッチ」いってみましょう。
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(日ス輪)について、詳しくは「atsuのB級ニュース批評」をごらんください。
1.松村が倒れたと聞いて、曙のマラソン出場辞退は正しかったと
○思う
×思わない
さすがに心肺停止は芸人として「おいしい」というレベルを超えていますね。
昔、伊集院光が一時痩せたけど、TV的に太ったほうがいいといわれてまた太ったとか。そういう風潮もどうだかって思います。
2.アステラス製薬が、金曜は原則16時退社にするそうです
○なんと羨ましい
×むしろ週明けきつそうだからやだ
下を選んでしまいそうなワーカホリックな私。でも本来はもう少しゆっくり仕事していたいですね。私は時期によっては余裕がありますが、ひどいときは・・・。
3.フェデックスで荷物を発送したことが
×ある
○ない
受け取ったことはあるけどね。昔、トム・ハンクスの映画で「キャスト・アウェイ」というのがありました。トム・ハンクスの乗るフェデックスの輸送機が墜落して、無人島に流れ着く現代版ロビンソン・クルーソー。つい思い出してしまいます。
4.定額給付金の申請書が、我が家には
×もう届いた、または給付済
○まだ届かない
日本最大の横浜市には無理ってもんだ。5月か6月?
5.激ヤセした北の将軍様を見て、中高年の男性は
○多少恰幅あるほうがカッコいいと思った
×太らないにこしたことはないと思った
ありゃ、やつれると言うんではないの?
6.WBCは、次回から予選をなくしたほうがいいと
○思う
×思わない
たかだか16チームで予選の必要あんのかい?
やるなら、サッカーと同じように4×4のリーグ戦やるとかして、決勝は上位18チームのノックアウト方式がシンプルでいいと思うけどな。
7.米国に、地方新聞社の非営利団体化を提案してる議員がいます
×実現するといいね
○そんなことしなくていい
NPOってそんなに素晴らしいもんですか?
8.「迎撃ミサイルなんて当たりっこない」との政府筋の発言は
×けしからん
○いや、実際そうだと思う
ただ、当たる当たらないの問題じゃないから。個人的には社民党の本部へ・・・。
レガシィに試乗しました
admin≫
2009/03/29 21:33:09
2009/03/29 21:33:09

思い立ってレガシィの試乗に行って来ました。
レガシィは今年5月にフルモデルチェンジ。海外市場を見据えて、大型化することがわかっています。
正直、そんな大きな新型には何の興味も持てません。NAはCVTになっちゃうしね。
今乗ってるレガシィはエンジンこそ大きいけど、5ナンバーサイズ。日本では取り回しで有利です。自分の感覚が行き届く、最大限だと思います。
現行レガシィは5ナンバーサイズを長さと幅で3センチほど上回っていますが、まぁ許容範囲。モデルサイクルが長く、熟成が進んでいるので、ちょっと気になっていました。
遠からず買い替えをしますので、そのときの有力な選択肢です。ただ、モデルチェンジすると、ディーラーで試乗できなくなるので、今日足を運んだわけです。
▼続きを読む▼
ワールドカップ最終予選 日本vsバーレーン
admin≫
2009/03/28 21:28:41
2009/03/28 21:28:41
日本 1-0 バーレーン
これで、ワールドカップ出場は堅くなってきました。3位バーレーンとの勝ち点差が7ですからね。
なぜか苦しめられるバーレーンですが、やはりさほどの力はないわけで、もう少し余裕を持って勝ちたいところです。
とにかく相手はドン引き。前半はポゼッションしつつサイドからクロスを放り込む形でした。バーレーンのCBは高さがあるのに対し、日本のFW玉田、トップ下大久保という組み合わせなんだから、あまりこの形は有効じゃないでしょう。
遅攻でボール回しをしつつ、ゴールに迫りましたが、相手はしっかりとディフェンスを固められるわけで、楽チンだったでしょうね。
もう少し相手を引き出す動きが欲しいところです。
後半早々、中村のFKが決まりました。ここまで決定的なチャンスはなく、この僥倖がなければ、どこかで集中力が切れたかもしれません。
このあとは勝ち点を取りに行かなくてはならないバーレーンが、少し前掛りになって、裏を狙える機会も増えました。また、カウンターもかけられそうでしたが、攻め方に前半と変化があまりないのが・・・。
前半よりチャンスが増えたように「見えた」のは、バーレーンがディフェンスにかける人数を減らしたからであって、実質チャンスは増えていませんでした。やはりシンプルでスピードのあるダイレクトプレーを仕掛けないとチャンスにならないし、ましてやシュートを打たないとね。
しかし、繰り返しになりますが、このままでは日本は成長しません。ワールドカップに出ることが目標である時代は終わりました。
ワールドカップに出て何をするか。
何も出来ないまま終わったドイツ大会の二の舞は避けて欲しい。
ま、監督代えろってことですけどね。
これで、ワールドカップ出場は堅くなってきました。3位バーレーンとの勝ち点差が7ですからね。
なぜか苦しめられるバーレーンですが、やはりさほどの力はないわけで、もう少し余裕を持って勝ちたいところです。
とにかく相手はドン引き。前半はポゼッションしつつサイドからクロスを放り込む形でした。バーレーンのCBは高さがあるのに対し、日本のFW玉田、トップ下大久保という組み合わせなんだから、あまりこの形は有効じゃないでしょう。
遅攻でボール回しをしつつ、ゴールに迫りましたが、相手はしっかりとディフェンスを固められるわけで、楽チンだったでしょうね。
もう少し相手を引き出す動きが欲しいところです。
後半早々、中村のFKが決まりました。ここまで決定的なチャンスはなく、この僥倖がなければ、どこかで集中力が切れたかもしれません。
このあとは勝ち点を取りに行かなくてはならないバーレーンが、少し前掛りになって、裏を狙える機会も増えました。また、カウンターもかけられそうでしたが、攻め方に前半と変化があまりないのが・・・。
前半よりチャンスが増えたように「見えた」のは、バーレーンがディフェンスにかける人数を減らしたからであって、実質チャンスは増えていませんでした。やはりシンプルでスピードのあるダイレクトプレーを仕掛けないとチャンスにならないし、ましてやシュートを打たないとね。
しかし、繰り返しになりますが、このままでは日本は成長しません。ワールドカップに出ることが目標である時代は終わりました。
ワールドカップに出て何をするか。
何も出来ないまま終わったドイツ大会の二の舞は避けて欲しい。
ま、監督代えろってことですけどね。
自分がおかしいんだろうか
admin≫
2009/03/27 23:03:55
2009/03/27 23:03:55
社民・福島氏、北ミサイル迎撃批判を延々と 野党席からも失笑
3月26日18時55分配信 産経新聞
社民党の福島瑞穂党首は26日の参院予算委員会で、北朝鮮の弾道ミサイルが日本領内に落下した場合、迎撃する日本政府の方針について、「迎撃ミサイルが目標に当たったら残骸(ざんがい)が落ちる。当たらなくともミサイルは向こう(国外)へ行ってしまう。国内外の市民に被害はないといえるのか」と激しい批判を展開した。
中曽根弘文外相は「わが国民の生命財産に被害が及ぶ恐れがあるならば迎撃は当然だ」と答弁。浜田靖一防衛相も「そのまま落ちてきた方が被害は大きい。宇宙空間で当たれば燃え尽きてほとんど落ちてこない。まず破壊することで規模を小さくするのが重要だ」と強調し、理解を求めた。
しかし、福島氏は、「当たらない場合は国益を侵害し、当たった場合でも単なる人工衛星だったらどうなるのか」などと迎撃批判を延々と続け、野党席からも失笑が漏れた。
▼続きを読む▼
3月26日18時55分配信 産経新聞
社民党の福島瑞穂党首は26日の参院予算委員会で、北朝鮮の弾道ミサイルが日本領内に落下した場合、迎撃する日本政府の方針について、「迎撃ミサイルが目標に当たったら残骸(ざんがい)が落ちる。当たらなくともミサイルは向こう(国外)へ行ってしまう。国内外の市民に被害はないといえるのか」と激しい批判を展開した。
中曽根弘文外相は「わが国民の生命財産に被害が及ぶ恐れがあるならば迎撃は当然だ」と答弁。浜田靖一防衛相も「そのまま落ちてきた方が被害は大きい。宇宙空間で当たれば燃え尽きてほとんど落ちてこない。まず破壊することで規模を小さくするのが重要だ」と強調し、理解を求めた。
しかし、福島氏は、「当たらない場合は国益を侵害し、当たった場合でも単なる人工衛星だったらどうなるのか」などと迎撃批判を延々と続け、野党席からも失笑が漏れた。
▼続きを読む▼
Jリーガー → 競輪選手
admin≫
2009/03/26 22:47:22
2009/03/26 22:47:22
史上初、Jリーガーが競輪転向
3月26日8時0分配信 スポーツ報知
広島でプロデビューし、昨季まで徳島に所属していたJリーガーの河野淳吾(26)とアメリカンフットボールのNFLヨーロッパで活躍していた里見恒平(32)が、競輪選手に転向する。日本競輪学校(静岡・伊豆市)第99期生の「他競技で活躍した選手」を対象にした枠で受験。スピードスケートやプロ野球選手からの転向は多いが、Jリーグ、アメリカンフットボールのプロからは初めてだ。
河野は「ナビスコカップ」に2試合出場も、リーグ戦での出場機会なし。03年に横浜Cへ移籍。その後、水戸、徳島と移り、07年の札幌戦で「右すね開放性骨折」の大けがに見舞われた。復帰したものの、納得できるプレーができず引退を決意した。
現役時代から競輪に興味があり、「サッカーに未練はない。プロスポーツ選手として生きていくために競輪を選んだ」と転向を決断。知人のつてを頼り、神奈川の高木隆弘選手(39)=S級1班=へ住み込みで弟子入りし、トレーニングを積んできた。
また、里見は2000年に日本人初のNFLプレーヤーを夢みて、下部組織「NFLヨーロッパ」のアムステルダムと契約。しかし昇格はできず、昨季は日本のXリーグでプレーした。2人は1次試験免除で、5月18日に2次試験を受け、合格すれば11月に入学、来年10月に卒業し、2011年1月にプロデビューとなる。
▼続きを読む▼
3月26日8時0分配信 スポーツ報知
広島でプロデビューし、昨季まで徳島に所属していたJリーガーの河野淳吾(26)とアメリカンフットボールのNFLヨーロッパで活躍していた里見恒平(32)が、競輪選手に転向する。日本競輪学校(静岡・伊豆市)第99期生の「他競技で活躍した選手」を対象にした枠で受験。スピードスケートやプロ野球選手からの転向は多いが、Jリーグ、アメリカンフットボールのプロからは初めてだ。
河野は「ナビスコカップ」に2試合出場も、リーグ戦での出場機会なし。03年に横浜Cへ移籍。その後、水戸、徳島と移り、07年の札幌戦で「右すね開放性骨折」の大けがに見舞われた。復帰したものの、納得できるプレーができず引退を決意した。
現役時代から競輪に興味があり、「サッカーに未練はない。プロスポーツ選手として生きていくために競輪を選んだ」と転向を決断。知人のつてを頼り、神奈川の高木隆弘選手(39)=S級1班=へ住み込みで弟子入りし、トレーニングを積んできた。
また、里見は2000年に日本人初のNFLプレーヤーを夢みて、下部組織「NFLヨーロッパ」のアムステルダムと契約。しかし昇格はできず、昨季は日本のXリーグでプレーした。2人は1次試験免除で、5月18日に2次試験を受け、合格すれば11月に入学、来年10月に卒業し、2011年1月にプロデビューとなる。
▼続きを読む▼
J2第4節 横浜FC vs カターレ富山
admin≫
2009/03/25 23:14:18
2009/03/25 23:14:18
開幕戦以来の観戦です。ホーム初。
仕事終わって駆けつけて、なんとか開始直後に到着しました。雨の予報だったのと、水曜日ということで、スタンドは空いています。
湘南戦はそこそこの戦いをしましたが敗戦。なんとなくやりたいサッカーが見えていたようにも思いました。しかしその後は熊本・草津に連敗。あれあれ。点は取れても、守備が踏ん張れないような感じです。
今日は昇格組のカターレ富山。そろそろ勝ち点3が欲しいなぁ。
スタメンは
・・・・・・・・池元・・難波・・・・・・・・
・・片山・・・・・・・・・・・・・・加藤・・
・・・・・・三浦淳・・八角・・・・・・・・
・・田中・・・・・・・・・・・・・・吉田・・
・・・・・・・・早川・・戸川・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・岩丸・・・・・・・・・・・
これだけ守備が不安定でも最終ラインは変えてきません。チーム全体の問題ということでしょうか。
なかなか新しい流れが作れない中、スタメンもあまり変化がありません。層の薄さなのか・・・。
▼続きを読む▼
仕事終わって駆けつけて、なんとか開始直後に到着しました。雨の予報だったのと、水曜日ということで、スタンドは空いています。
湘南戦はそこそこの戦いをしましたが敗戦。なんとなくやりたいサッカーが見えていたようにも思いました。しかしその後は熊本・草津に連敗。あれあれ。点は取れても、守備が踏ん張れないような感じです。
今日は昇格組のカターレ富山。そろそろ勝ち点3が欲しいなぁ。
スタメンは
・・・・・・・・池元・・難波・・・・・・・・
・・片山・・・・・・・・・・・・・・加藤・・
・・・・・・三浦淳・・八角・・・・・・・・
・・田中・・・・・・・・・・・・・・吉田・・
・・・・・・・・早川・・戸川・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・岩丸・・・・・・・・・・・
これだけ守備が不安定でも最終ラインは変えてきません。チーム全体の問題ということでしょうか。
なかなか新しい流れが作れない中、スタメンもあまり変化がありません。層の薄さなのか・・・。
▼続きを読む▼
タタ自動車・ナノ
admin≫
2009/03/24 22:22:28
2009/03/24 22:22:28
「ナノ」まずは抽選販売
インドのタタ、国内モデル発表(朝日新聞)
インドの自動車大手、タタ・モーターズは23日、世界最安値の乗用車「ナノ」の国内向け発売モデルを発表した。国内販売予約は4月9日から始めるが、年内は生産能力が限られるため、抽選のうえ10万台を販売する予定という。また、ラタン・タタ会長は23日の記者会見で、ナノを米国に輸出する方針を明らかにした。
価格は、エアコンなどがついていない最も安い型で10万ルピー(税抜き、約20万円)。全長3.1メートル、高さ1.6メートルのガソリン車(624cc)。最高スピードは時速105キロで、燃費は1リットルあたり23.6キロ。二酸化炭素の排出量は1キロ走行あたり101グラムで、インド市場では最少という。予約は4月9日から25日までの限定で受け付け、抽選のうえ購入者を決め、7月には納車するとしている。
タタ会長は会見で「3年をめどに米国の安全基準を満たすナノを開発し、市場に投入する」と語った。米国版の販売価格は明らかにしなかった。
同社は当初、昨年10月に発売を開始する予定だったが、土地収用をめぐる農民の反対で工場建設が頓挫。別の工場が完成する10年までは既存の工場で生産せざるをえず、初年度の販売台数は10万台と、当初計画していた50万台を大幅に下回る見通しだ。
▼続きを読む▼
インドのタタ、国内モデル発表(朝日新聞)
インドの自動車大手、タタ・モーターズは23日、世界最安値の乗用車「ナノ」の国内向け発売モデルを発表した。国内販売予約は4月9日から始めるが、年内は生産能力が限られるため、抽選のうえ10万台を販売する予定という。また、ラタン・タタ会長は23日の記者会見で、ナノを米国に輸出する方針を明らかにした。
価格は、エアコンなどがついていない最も安い型で10万ルピー(税抜き、約20万円)。全長3.1メートル、高さ1.6メートルのガソリン車(624cc)。最高スピードは時速105キロで、燃費は1リットルあたり23.6キロ。二酸化炭素の排出量は1キロ走行あたり101グラムで、インド市場では最少という。予約は4月9日から25日までの限定で受け付け、抽選のうえ購入者を決め、7月には納車するとしている。
タタ会長は会見で「3年をめどに米国の安全基準を満たすナノを開発し、市場に投入する」と語った。米国版の販売価格は明らかにしなかった。
同社は当初、昨年10月に発売を開始する予定だったが、土地収用をめぐる農民の反対で工場建設が頓挫。別の工場が完成する10年までは既存の工場で生産せざるをえず、初年度の販売台数は10万台と、当初計画していた50万台を大幅に下回る見通しだ。
▼続きを読む▼
「勝手にスイッチ」 第26回
admin≫
2009/03/23 21:58:33
2009/03/23 21:58:33
やっと嫁さんと娘が鹿児島から帰ってきました。幸せです。
でも、週末に今度は金沢に帰省してしまいます(愛想つかれたわけではありません)。私は職場の引っ越し(2年連続)で、またも留守番です。寂しいです。
春を迎えて、桜を見に散歩したかった・・・。
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(日ス輪)について、詳しくは「atsuのB級ニュース批評」をごらんください。
1.北朝鮮は、来月本当にテポドンを発射すると
○思う
×思わない
「人工衛星」ですね(笑)。国際社会まで通知してしまった以上、何らかの形でアクションを起こすでしょうね。日本は「迎撃」を明言していますが、あまりこれに関する分析を見ません。もっとこの問題をニュースなどでとりあげて、隣に軍事力を誇示する国があるってことをもう一度認識し直す必要があると思います。
こないだ読んだ本で、人間を「ハードウェア」、宗教や文明・文化を「ソフトウェア」と例えていました。日本人は非常にユーティリティ性の高いOSがインストールされていますが、他の国の人がそうとは限りません。北朝鮮などは、非常に互換性の低い低劣なOSなわけで、同じパソコンでも、WinPCとMac以上に相容れないもんだと思います。それを如実に感じられる外交案件ではないでしょうか。
互換性があると信じている人や、日本OSをアンインストールして、中・朝系のOSにインストールし直そうとする人もいるようですがね。
2.バンキシャ誤報の責任を取って、日テレ社長が辞任しました
×妥当な処分
○甘い。番組も終わらせるべき
どうせ番組も終わるんでしょ? 非常に嫌いな番組でしたから、ホッとしています。先日、水尾。さんがこちらで新聞各社の社説をまとめて頂いているのを読みましたが、多分新聞社には棚がたくさんあって、今までのことは全部そこに上げてしまって、誰も見ないまま埃をかぶっているんでしょう。
3.小沢一郎が、24日にも進退表明するそうですが
×辞任すると思う
○辞任しないと思う
今更誰に交代できるとでも。で、別の時に放り出すような気がします。総選挙の後とかね。あの人、投げ出し癖があるからなぁ。
4.患者を助けに行く途中なら、多少のスピード違反は仕方ないと
○思う
×思わない
あくまで法治国家なので、人治主義では、本当はよくないと思いますが、それでもこれはねぇ。どこまでしっかりと法を押さえつつ、運用を工夫するかですから、けっこう重要な問題だと思います。お隣や大阪の一部のようになっても困るから。
5.近頃、自作弁当を持参する男性が増えてます
○よい傾向だ
×あまり歓迎できない
一人暮らしの頃に少しやってました。忙しくなってからはやめましたけど。一人分だとちょっと難しいけどねぇ。
6.陣内智則と藤原紀香が、離婚を前提に別居中です
×思ったより長持ちしたな
○思ったより早かったな
もう1年ぐらいは持つと思ってました(あまり変わらないか)。紀香さんは同い年なんだよなぁ。
昔、横浜FCのスポンサーをしてくれたことがあって、私が持っているオフィシャル・プラクティスシャツにはNORIKA.NETのバナーがついてます。あの時はありがとう。話それすぎ。
7.「グルジア」と「ジョージア」が同じ綴りだということを
×知ってた
○知らなかった
へぇ。この手の綴りが同じで読みが違うシリーズは面白いですよね。歴史だと、Peter が英語ではピーター、ロシアではピョートル。サッカーではバルサのアンリはHenryですからね。スポーツとスポルトとかは分かりやすいけど、グルジアは考えたことなかったなぁ。
8.今月28日以降、長距離ドライブ旅行の計画が
○あります
×ないです
多分GWに金沢へ。でもETCつけてません。下道が空くかなぁ。あえて下道使うのが賢いかも。
最近、家族が出来たのと、年(のせいにはしたくないけど)なのか、高速を使うケースが増えてきました。30ぐらいまでは、基本下道だったんだけどね~。
金沢や大阪から関東まで、下道だけで帰ってくるとかしてました。もちろん、一人です。
大阪のときは、九州からフェリーで大阪まで来て、そこから奈良経由(柳生とか寄りました)で刈谷へ。JFL時代の横浜FCの試合見て(デンソー戦)、それから東海道をひたすら東下。家に着いたの朝の4時でした。MTでも平気だったなぁ。
今はこんなの無理かも。でも、金沢なら松本まで高速、そこから安房峠抜けて高山に出て、白川・五箇山経由で行けます。後半ほとんど下道でも8時間程度で着きますからね。
GWだと、白山スーパー林道がまだ通れないんだよな。あれが使えればかなりショートカットできるんだけど。
でも、週末に今度は金沢に帰省してしまいます(愛想つかれたわけではありません)。私は職場の引っ越し(2年連続)で、またも留守番です。寂しいです。
春を迎えて、桜を見に散歩したかった・・・。
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(日ス輪)について、詳しくは「atsuのB級ニュース批評」をごらんください。
1.北朝鮮は、来月本当にテポドンを発射すると
○思う
×思わない
「人工衛星」ですね(笑)。国際社会まで通知してしまった以上、何らかの形でアクションを起こすでしょうね。日本は「迎撃」を明言していますが、あまりこれに関する分析を見ません。もっとこの問題をニュースなどでとりあげて、隣に軍事力を誇示する国があるってことをもう一度認識し直す必要があると思います。
こないだ読んだ本で、人間を「ハードウェア」、宗教や文明・文化を「ソフトウェア」と例えていました。日本人は非常にユーティリティ性の高いOSがインストールされていますが、他の国の人がそうとは限りません。北朝鮮などは、非常に互換性の低い低劣なOSなわけで、同じパソコンでも、WinPCとMac以上に相容れないもんだと思います。それを如実に感じられる外交案件ではないでしょうか。
互換性があると信じている人や、日本OSをアンインストールして、中・朝系のOSにインストールし直そうとする人もいるようですがね。
2.バンキシャ誤報の責任を取って、日テレ社長が辞任しました
×妥当な処分
○甘い。番組も終わらせるべき
どうせ番組も終わるんでしょ? 非常に嫌いな番組でしたから、ホッとしています。先日、水尾。さんがこちらで新聞各社の社説をまとめて頂いているのを読みましたが、多分新聞社には棚がたくさんあって、今までのことは全部そこに上げてしまって、誰も見ないまま埃をかぶっているんでしょう。
3.小沢一郎が、24日にも進退表明するそうですが
×辞任すると思う
○辞任しないと思う
今更誰に交代できるとでも。で、別の時に放り出すような気がします。総選挙の後とかね。あの人、投げ出し癖があるからなぁ。
4.患者を助けに行く途中なら、多少のスピード違反は仕方ないと
○思う
×思わない
あくまで法治国家なので、人治主義では、本当はよくないと思いますが、それでもこれはねぇ。どこまでしっかりと法を押さえつつ、運用を工夫するかですから、けっこう重要な問題だと思います。お隣や大阪の一部のようになっても困るから。
5.近頃、自作弁当を持参する男性が増えてます
○よい傾向だ
×あまり歓迎できない
一人暮らしの頃に少しやってました。忙しくなってからはやめましたけど。一人分だとちょっと難しいけどねぇ。
6.陣内智則と藤原紀香が、離婚を前提に別居中です
×思ったより長持ちしたな
○思ったより早かったな
もう1年ぐらいは持つと思ってました(あまり変わらないか)。紀香さんは同い年なんだよなぁ。
昔、横浜FCのスポンサーをしてくれたことがあって、私が持っているオフィシャル・プラクティスシャツにはNORIKA.NETのバナーがついてます。あの時はありがとう。話それすぎ。
7.「グルジア」と「ジョージア」が同じ綴りだということを
×知ってた
○知らなかった
へぇ。この手の綴りが同じで読みが違うシリーズは面白いですよね。歴史だと、Peter が英語ではピーター、ロシアではピョートル。サッカーではバルサのアンリはHenryですからね。スポーツとスポルトとかは分かりやすいけど、グルジアは考えたことなかったなぁ。
8.今月28日以降、長距離ドライブ旅行の計画が
○あります
×ないです
多分GWに金沢へ。でもETCつけてません。下道が空くかなぁ。あえて下道使うのが賢いかも。
最近、家族が出来たのと、年(のせいにはしたくないけど)なのか、高速を使うケースが増えてきました。30ぐらいまでは、基本下道だったんだけどね~。
金沢や大阪から関東まで、下道だけで帰ってくるとかしてました。もちろん、一人です。
大阪のときは、九州からフェリーで大阪まで来て、そこから奈良経由(柳生とか寄りました)で刈谷へ。JFL時代の横浜FCの試合見て(デンソー戦)、それから東海道をひたすら東下。家に着いたの朝の4時でした。MTでも平気だったなぁ。
今はこんなの無理かも。でも、金沢なら松本まで高速、そこから安房峠抜けて高山に出て、白川・五箇山経由で行けます。後半ほとんど下道でも8時間程度で着きますからね。
GWだと、白山スーパー林道がまだ通れないんだよな。あれが使えればかなりショートカットできるんだけど。
エンブレム
admin≫
2009/03/22 22:26:29
2009/03/22 22:26:29
クルマに乗っていて、たまたま前を走っていたトヨタ・ヴェルファイアを見ました。
右下に誇らしげな「V6」のエンブレムが。
そうか~、V6ってステータスなのか~
でも、どれだけの人がこのV6ってことに意味を感じられるんでしょうか。
クルマって、作り手の趣味か、高性能をアピールする宣伝をしたり、エンブレムやデカールの形で表示したりします。
昔だったら、「TWIN CAM」「TURBO」「EFI」ホンダの「V-TEC」とか。今でも「4WD」あたりはけっこう使いますな。最近ではこの「V6」が仲間入りしています。このうち、一般の人がその機能を理解できるのは4WDぐらいじゃないか?
▼続きを読む▼
右下に誇らしげな「V6」のエンブレムが。
そうか~、V6ってステータスなのか~
でも、どれだけの人がこのV6ってことに意味を感じられるんでしょうか。
クルマって、作り手の趣味か、高性能をアピールする宣伝をしたり、エンブレムやデカールの形で表示したりします。
昔だったら、「TWIN CAM」「TURBO」「EFI」ホンダの「V-TEC」とか。今でも「4WD」あたりはけっこう使いますな。最近ではこの「V6」が仲間入りしています。このうち、一般の人がその機能を理解できるのは4WDぐらいじゃないか?
▼続きを読む▼
産まれました
admin≫
2009/03/21 19:50:00
2009/03/21 19:50:00

「むすめ」カテではありませんので、念のため。
お昼ごろ、弟のところに赤ちゃんが生まれました。女の子です

予定日より、20日ほど早いんです。今月に入って、早く生まれそうになって入院したりしていたんですが、今日破水して、すぐ産まれたそうです。さすが3月21日。3・2・1・ポン!って感じですな。
私も前のエントリに書いたツーリングから戻って10分後に、連絡を受けました。それからうちの両親を拾って病院へ。
産まれたのは早いけど、3078グラムだからじゅうぶんじゅうぶん。念のため保育器にはいっていますが、母子ともに健康です。赤ちゃんは、元気よく泣いていました。かわいいねぇ~

うちの娘にも妹ができたみたいで、一緒に遊ぶ日が楽しみです。
なにより、家族が増えることって嬉しいですね。私にとっては3人目の姪っ子。血がつながった姪は初めてだし。娘にとって、4人目の従姉妹。なんか、幸せです。
・・・しかしまた女の子だ。我が家は男2人兄弟で、男優勢だったのに、嫁が2人増えて孫娘が2人増えた。男はみんなA型で、女はみんなO型だ。男の立場が弱くなるな~。頑張らないと。
ところで、夕べなまえについてのエントリを載せましたが、これを予期していたわけではありません。
いや、びっくり。
ショート・ツーリング
admin≫
2009/03/21 19:49:18
2009/03/21 19:49:18
昨日から、我が家の女性陣は鹿児島へ行っております。
寂しい私は、今朝早めに起きてツーリングに出かけました。なんかすげ~久しぶり!
7時に出発して、目的地は山中湖。東名高速で御殿場まで移動し、そこから籠坂峠を越えて山中湖に入ります。
ものすごくいいお天気だったので、湖面がやわらかく輝いていて、すばらしい光景でした。

まだ9時なので、ここでおにぎりを買って遅い朝食。コンビニではこんなのも売ってました。

ほうとうはよくわかるけど、「ほうとう味」ってどんなん? 味噌味?
湖を少し回ると、こんな光景も。

なかなか絵になりますなぁ。まさに白鳥の湖。富士の美しいこと。
▼続きを読む▼
寂しい私は、今朝早めに起きてツーリングに出かけました。なんかすげ~久しぶり!
7時に出発して、目的地は山中湖。東名高速で御殿場まで移動し、そこから籠坂峠を越えて山中湖に入ります。
ものすごくいいお天気だったので、湖面がやわらかく輝いていて、すばらしい光景でした。

まだ9時なので、ここでおにぎりを買って遅い朝食。コンビニではこんなのも売ってました。

ほうとうはよくわかるけど、「ほうとう味」ってどんなん? 味噌味?
湖を少し回ると、こんな光景も。

なかなか絵になりますなぁ。まさに白鳥の湖。富士の美しいこと。
▼続きを読む▼
なまえ①
admin≫
2009/03/21 00:10:06
2009/03/21 00:10:06
ひそかにこんな言葉がネット上で定着しています。“DQNネーム”
最近見られるようになった、変わった名前のことです。wikipediaによれば、
最近の(特に2000年以降の)子供の名前に見られる、暴走族のような当て字(愛羅=あいら、など)や漫画・アニメ・ゲームなど架空のキャラクターからとった当て字の名前(光宙=ぴかちゅう、など)のように、読みづらい名前や、常識的に考えがたい言葉を戸籍上の名前にすることをDQNネームと呼ぶ場合がある。
正確な定義はないが、一般的に使われる「珍名」とほぼ同義である。一説にはベネッセコーポレーション発行の育児雑誌「たまごクラブ」「ひよこクラブ」およびその増刊号の「名づけ特集」の影響もあるといわれる。
いろいろ見てると、本当に実在するのか目を疑うような名前があるようです。
こちらを見ると、ただ唖然です。
私も3年前に娘が生まれたとき、名前はずいぶん悩みました。生まれる前に女の子であることはわかっていたので、時間をかけて考えたんです。
はじめに提案したのが、結果として実際につけた名前なんですが、嫁さんはあまりしっくりしないようでした。私も無理やり押し通すつもりもなかったので、しばらく名前の件は封印。二人ともあえてそれからは名前については触れず、心の中で考えるような感じでした。
ただ生まれる前でもなんとなく呼び名が欲しかったので、「めご」と呼んでました。伊達政宗の正室の愛称です(愛と書いて本当は「よし」)。お馬鹿ですね(笑)
で、その状態で出産。産まれてから、おそるおそる「名前どうしよっか」となりました。で、私はもともと考えていた名前を再提案。字も含めて。正直、かなり気に入っていたので、他の名前は考えていなかった(おいおい)。しばらく時間を置いたのがよかったのか、嫁さんもその名前が悪くないと言ってくれました。じわじわと染まってくれたようです。
で、嫁さんには申し訳ないんですが、私が考えたその名前をつけました。いろいろ思いはあったと思いますが、私の思いを通させてもらって感謝しています。今はすっかり気に入ってくれてると思いますが。
▼続きを読む▼
最近見られるようになった、変わった名前のことです。wikipediaによれば、
最近の(特に2000年以降の)子供の名前に見られる、暴走族のような当て字(愛羅=あいら、など)や漫画・アニメ・ゲームなど架空のキャラクターからとった当て字の名前(光宙=ぴかちゅう、など)のように、読みづらい名前や、常識的に考えがたい言葉を戸籍上の名前にすることをDQNネームと呼ぶ場合がある。
正確な定義はないが、一般的に使われる「珍名」とほぼ同義である。一説にはベネッセコーポレーション発行の育児雑誌「たまごクラブ」「ひよこクラブ」およびその増刊号の「名づけ特集」の影響もあるといわれる。
いろいろ見てると、本当に実在するのか目を疑うような名前があるようです。
こちらを見ると、ただ唖然です。
私も3年前に娘が生まれたとき、名前はずいぶん悩みました。生まれる前に女の子であることはわかっていたので、時間をかけて考えたんです。
はじめに提案したのが、結果として実際につけた名前なんですが、嫁さんはあまりしっくりしないようでした。私も無理やり押し通すつもりもなかったので、しばらく名前の件は封印。二人ともあえてそれからは名前については触れず、心の中で考えるような感じでした。
ただ生まれる前でもなんとなく呼び名が欲しかったので、「めご」と呼んでました。伊達政宗の正室の愛称です(愛と書いて本当は「よし」)。お馬鹿ですね(笑)
で、その状態で出産。産まれてから、おそるおそる「名前どうしよっか」となりました。で、私はもともと考えていた名前を再提案。字も含めて。正直、かなり気に入っていたので、他の名前は考えていなかった(おいおい)。しばらく時間を置いたのがよかったのか、嫁さんもその名前が悪くないと言ってくれました。じわじわと染まってくれたようです。
で、嫁さんには申し訳ないんですが、私が考えたその名前をつけました。いろいろ思いはあったと思いますが、私の思いを通させてもらって感謝しています。今はすっかり気に入ってくれてると思いますが。
▼続きを読む▼
マツダ・MPV
admin≫
2009/03/19 19:56:53
2009/03/19 19:56:53
飛騨旅行に使用したレンタカーは、マツダMPVでした。

初代はFRベースのミニバンとして日本では1990年に登場しましたが、ミニバンブーム到来前で鳴かず飛ばず。かなり硬派な4WDでしたけどね。
しかし、2代目からFFで居住性を重視したモデルになってコンスタントに販売台数を増やしてきました。
そして2006年に登場した3代目は、室内空間を拡大し、全車2.3リッターMZRエンジンを搭載ています。で、乗ったクルマは寒冷地ですから4WD。ターボモデルもあるけど、これはNAです。
しかし、とにかくデカイ。全長は4860mm、全幅1850mmですからね。うちのレガシィより長さで26cm、幅で15cm大きいんだから。重さも乾燥で1800超えてるんです。
マツダの主戦場は欧米だから、日本の小型車に合わせるわけにはいかないってのは分かるけど、これはかなり大きい。取り回しには苦労するし、駐車場でも困るよな。ちなみにうちの駐車場では止められません。
ただ大きいボディの恩恵で、キャビンは余裕があるし、トレッドが広い分コーナリングの安定感はあるかな。
▼続きを読む▼

初代はFRベースのミニバンとして日本では1990年に登場しましたが、ミニバンブーム到来前で鳴かず飛ばず。かなり硬派な4WDでしたけどね。
しかし、2代目からFFで居住性を重視したモデルになってコンスタントに販売台数を増やしてきました。
そして2006年に登場した3代目は、室内空間を拡大し、全車2.3リッターMZRエンジンを搭載ています。で、乗ったクルマは寒冷地ですから4WD。ターボモデルもあるけど、これはNAです。
しかし、とにかくデカイ。全長は4860mm、全幅1850mmですからね。うちのレガシィより長さで26cm、幅で15cm大きいんだから。重さも乾燥で1800超えてるんです。
マツダの主戦場は欧米だから、日本の小型車に合わせるわけにはいかないってのは分かるけど、これはかなり大きい。取り回しには苦労するし、駐車場でも困るよな。ちなみにうちの駐車場では止められません。
ただ大きいボディの恩恵で、キャビンは余裕があるし、トレッドが広い分コーナリングの安定感はあるかな。
▼続きを読む▼
飛騨旅行記①
admin≫
2009/03/18 02:31:45
2009/03/18 02:31:45
土日で、職場の人たちと飛騨に旅行してきました。高山も白川郷も何度か訪れたことがありますが、あらためて見てくるのもいいものです。
ルートは新幹線+名古屋から高山本線でした。鉄道で行くのは初めてです。
写真多めなんで、サムネイルでアップしますね。
土曜日の朝、出発時は強風が吹き荒れていて、いきなりトラブル。長津田から横浜線で新横浜に向かうつもりが、横浜線が強風でストップ。
あわてて田園都市線に戻ってあざみ野に移動し、市営地下鉄へ。ところが、非常用停止ボタンが押されたとかでこちらもストップしてて、「こりゃあタクシーか?」と悩んでいたら、何とか運転再開で新横浜まで行くことが出来ました。集合時間に1分遅刻! 余裕もって家を出て正解でした。
それにしても横浜線は相変わらずよく止まります。昔、就職試験をふいにした記憶が・・・。
▼続きを読む▼
ルートは新幹線+名古屋から高山本線でした。鉄道で行くのは初めてです。
写真多めなんで、サムネイルでアップしますね。
土曜日の朝、出発時は強風が吹き荒れていて、いきなりトラブル。長津田から横浜線で新横浜に向かうつもりが、横浜線が強風でストップ。
あわてて田園都市線に戻ってあざみ野に移動し、市営地下鉄へ。ところが、非常用停止ボタンが押されたとかでこちらもストップしてて、「こりゃあタクシーか?」と悩んでいたら、何とか運転再開で新横浜まで行くことが出来ました。集合時間に1分遅刻! 余裕もって家を出て正解でした。
それにしても横浜線は相変わらずよく止まります。昔、就職試験をふいにした記憶が・・・。
▼続きを読む▼
「勝手にスイッチ」 第25回
admin≫
2009/03/16 21:40:25
2009/03/16 21:40:25
昨日旅行記などをアップする予定でしたが、娘の添い寝のまま撃沈。最近こういうことが多くて・・・。
atsu会長、新しい職場はいかがですか? 私も多少は鉄分を持つ人間として、応援しております。
「スイッチ」も設問大変でしょうが、毎回楽しみにしています!
では今週の「スイッチ」いってましょう。
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(日ス輪)について、詳しくは「atsuのB級ニュース批評」をごらんください。
1.もし、小惑星衝突による人類滅亡が不可避になったら
○ちゃんと知らせてほしい
×知らせないでほしい
やっぱり、思いのこすことがあるのは嫌です。家族と最後の瞬間を迎えたいなぁ。岡山県の美星町にはスペースガードセンターがありますが、発見できなかったのかな?
2.伊藤淳史の弟も、俳優をやっていたことを
×知ってた
○知らなかった
ドラマを全く見ないもんで。
3.オバマ大統領は、プロンプターの使用頻度がかなり高いそうです
×それは意外だ
○別におかしいことじゃない
だって、原稿だって相当練られているはずだし、基本的に読み間違いとか読み飛ばしが許されないですからね。演説が注目される人だからこそ、演説には細心の注意が払われているんではないでしょうか。
4.金賢姫元工作員と飯塚繁雄さん、耕一郎さんの初対面に
×感動した
○感動しなかった
感動よりも、何か重苦しい気分になってしまいました。こういうことを積み重ねて拉致問題の解決に繋がればよいのですが・・・。
5.道頓堀の底から生還したカーネル人形を甲子園に置いたら
×阪神の運気が上がりそう
○怨念がくっついてきそう
怨念を絵に描いたようなカラーリングになっていましたな(笑)
とはいえ、野球から関心を失ってしまっている私としては、それ以上には感想はありません。
6.7月、品川区の潮風公園に実物大のガンダム像が出現します
○是非見に行きたい
×別に興味ない
夫婦とも行く気満々でございます。カーネルさんよりガンダムでございます。マジンガーZとかもつくってくれないかな~。
それにしても、ガンダムは30周年ですよ~。私も年をとるはずだ。小学生時代に生でブームに浸っていただけに感慨もひとしおです。映画館で見た「めぐりあい宇宙」は、私が初めて泣いた映画でした。
7.大分キヤノンが、陸上部を新設することになりました
○廃部が相次ぐ企業スポーツ界にとって朗報
×そんな余裕があるなら派遣切りすんな
う~ん、相当迷いましたけど、サッカー好きな私としては、横浜フリューゲルス消滅の記憶が生々しいですから。企業ではなくて地域でスポーツを支える文化と仕組みが、なんとか育たないかな~と思っております。ただしばらくは企業依存でいかざるをえないですね。となれば、キヤノンでもなんでも頑張ってもらわねば。
8.2ちゃんの祭の影響で、麻生首相の著書がバカ売れしてます
○面白い試みだ
×下らない
「試み」だったんですか? 自然発生的だと思ってました。こういうことも、面白おかしくしか紹介されず、本の内容までは話が及ばないところが、ネット発のニュースの歯痒いところですね。
atsu会長、新しい職場はいかがですか? 私も多少は鉄分を持つ人間として、応援しております。
「スイッチ」も設問大変でしょうが、毎回楽しみにしています!
では今週の「スイッチ」いってましょう。
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(日ス輪)について、詳しくは「atsuのB級ニュース批評」をごらんください。
1.もし、小惑星衝突による人類滅亡が不可避になったら
○ちゃんと知らせてほしい
×知らせないでほしい
やっぱり、思いのこすことがあるのは嫌です。家族と最後の瞬間を迎えたいなぁ。岡山県の美星町にはスペースガードセンターがありますが、発見できなかったのかな?
2.伊藤淳史の弟も、俳優をやっていたことを
×知ってた
○知らなかった
ドラマを全く見ないもんで。
3.オバマ大統領は、プロンプターの使用頻度がかなり高いそうです
×それは意外だ
○別におかしいことじゃない
だって、原稿だって相当練られているはずだし、基本的に読み間違いとか読み飛ばしが許されないですからね。演説が注目される人だからこそ、演説には細心の注意が払われているんではないでしょうか。
4.金賢姫元工作員と飯塚繁雄さん、耕一郎さんの初対面に
×感動した
○感動しなかった
感動よりも、何か重苦しい気分になってしまいました。こういうことを積み重ねて拉致問題の解決に繋がればよいのですが・・・。
5.道頓堀の底から生還したカーネル人形を甲子園に置いたら
×阪神の運気が上がりそう
○怨念がくっついてきそう
怨念を絵に描いたようなカラーリングになっていましたな(笑)
とはいえ、野球から関心を失ってしまっている私としては、それ以上には感想はありません。
6.7月、品川区の潮風公園に実物大のガンダム像が出現します
○是非見に行きたい
×別に興味ない
夫婦とも行く気満々でございます。カーネルさんよりガンダムでございます。マジンガーZとかもつくってくれないかな~。
それにしても、ガンダムは30周年ですよ~。私も年をとるはずだ。小学生時代に生でブームに浸っていただけに感慨もひとしおです。映画館で見た「めぐりあい宇宙」は、私が初めて泣いた映画でした。
7.大分キヤノンが、陸上部を新設することになりました
○廃部が相次ぐ企業スポーツ界にとって朗報
×そんな余裕があるなら派遣切りすんな
う~ん、相当迷いましたけど、サッカー好きな私としては、横浜フリューゲルス消滅の記憶が生々しいですから。企業ではなくて地域でスポーツを支える文化と仕組みが、なんとか育たないかな~と思っております。ただしばらくは企業依存でいかざるをえないですね。となれば、キヤノンでもなんでも頑張ってもらわねば。
8.2ちゃんの祭の影響で、麻生首相の著書がバカ売れしてます
○面白い試みだ
×下らない
「試み」だったんですか? 自然発生的だと思ってました。こういうことも、面白おかしくしか紹介されず、本の内容までは話が及ばないところが、ネット発のニュースの歯痒いところですね。
明日から
admin≫
2009/03/13 22:24:45
2009/03/13 22:24:45
明日・明後日と、飛騨の高山・白川郷に行って来ます。
ちょっと天気が荒れ模様なのが心配ですが。
高山といえば、この町を作った人物が金森長近という人。
信長・秀吉に仕え、飛騨一国を平定した人物です。とはいえ、知名度は低く、よほど歴史好きでないと思い浮かぶ名前ではないでしょう。
信長の赤母衣衆の一人でしたから、武勇に優れていたはずだし、小さいながらも飛騨平定軍を任されたぐらいだから用兵も常人以上だったはず。
しかしながら作動に造詣が深く、利休七哲に数えられることも(異説あり)。孫には宗和流茶道の創始者金森宗和がいます。
関ヶ原では抜け目なく家康に味方し、所領を安堵。時流を見抜く目も鋭かった、端倪すべからざる男です。
小説の主人公になるような人ではないけど、よく会う人。彼のことを少し考えながらいってきます。
7:45には新横浜だから、朝寝坊に注意!
次の更新は日曜日です!
ちょっと天気が荒れ模様なのが心配ですが。
高山といえば、この町を作った人物が金森長近という人。
信長・秀吉に仕え、飛騨一国を平定した人物です。とはいえ、知名度は低く、よほど歴史好きでないと思い浮かぶ名前ではないでしょう。
信長の赤母衣衆の一人でしたから、武勇に優れていたはずだし、小さいながらも飛騨平定軍を任されたぐらいだから用兵も常人以上だったはず。
しかしながら作動に造詣が深く、利休七哲に数えられることも(異説あり)。孫には宗和流茶道の創始者金森宗和がいます。
関ヶ原では抜け目なく家康に味方し、所領を安堵。時流を見抜く目も鋭かった、端倪すべからざる男です。
小説の主人公になるような人ではないけど、よく会う人。彼のことを少し考えながらいってきます。
7:45には新横浜だから、朝寝坊に注意!
次の更新は日曜日です!
宇宙人
admin≫
2009/03/12 23:49:52
2009/03/12 23:49:52
「宇宙人」9月に一斉探査日本の23天文台・施設が協力 (引用はこちら、読売新聞)
地球外文明からの通信を探す「地球外知的生命体探査(SETI)」で、日本各地にある23の天文台・施設が協力する世界初の全国一斉観測が、9月10~12日に行われる。
総合本部の兵庫県立西はりま天文台(佐用町)が12日発表した。
SETIは、宇宙から届く光や電波を解析して、地球外知的生命体からの信号がないかを調べる研究。1960年以来、米航空宇宙局などによる国際的観測が続けられている。
今回は、同じターゲットの星を全国から一斉に光学、電波で観測して信号とノイズの区別などを行い、観測の精度を高める。電波観測は和歌山大などの5施設で実施。18の公開天文台が、目標の星を同時にビデオ撮影などして、地球の航空機や人工衛星、自然現象の影響がないか調べる。
国際天文年と言うことで、さまざまなイベントが開かれていますが、こういう学術的なんだか楽しんでるだけなんだかわからないようなイベントは楽しいですね。大真面目にふざけるのは、とても大事なことだと思います。
実際にそのような電波が観測できるかと言えば、まぁ可能性は低いでしょうけど。
しかし、ボイジャーでもそうですが、地球人はよほど孤独が辛いようですね。宇宙に存在する生命体が地球にしかいないとは、どうしても信じられないらしい。
そりゃあ何千億とある銀河のうちに、また数千億の恒星があり、その中で太陽はきわめて平凡な星ですから、つい期待しちゃうんでしょうね。
「勝手にスイッチ」 第24回
admin≫
2009/03/09 23:25:39
2009/03/09 23:25:39
なかなか時間がなくて、CDを買いにいけませんでしたが、昨日ようやくゲットしました。
ヤイコのベストです。
最近はなかなかライブを見に行くことも出来ませんが、せめてCDは。
でも、アルバム全部持ってるんだから、ベスト買う必要もないんですけどね。つい買ってしまうのだ。
このブログのタイトルに使わせてもらっている『Look Back Again』も、もちろん収録されています。
では、今週も「スイッチ」いってみましょう。
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(日ス輪)について、詳しくは「atsuのB級ニュース批評」をごらんください。
1.レインボーブリッジの車道を歩くイベントが開催。私も
○歩いてみたいです
×歩きたくないです
ちょっとのんびりしてて、楽しいイベントだと思います。渋滞とか堅いこといわずにさ。
2.週刊現代で連載が始まった「あしたのジョー」は
×大好きな漫画です
○別に思い入れありません
子供のころ、まったく関心を持たなかったなぁ。何でだろうね。私の子供のころはガンダム一色でしたからですかね。
3.自分の車に追突してきた相手が、大好きな有名人だったら
×すぐに許しちゃいそう
○それとこれとは別
べつにぼったくろうとするわけじゃないし。
4.東京中央郵便局の建物に、文化財的な美を感じる
○それはもう
×ぶっちゃけあんまり…
さほど古いものではないですが(70年くらいでしたっけ)、日本は古い建物をすぐに建て替えるのがどうも・・・。ヨーロッパのように、古くからの景観を残していくことも必要だと思います。日本は街が猥雑すぎて。
5.早くも定額給付金の支給を始めた自治体がありますが
×我が町も早くしてくれ
○我が町は何も急ぐことない
ホントはもっと早く給付できてたらよかったんだけどね。いまさら少しくらい早くても。次の施策はなんでしょう?
6.小沢公設秘書が逮捕されたとき、既に自民に飛び火するのを
○予期していた
×予期できなかった
西松の献金リスト見れば、断トツトップの小沢の次には自民がずらり。ただマスコミがそのリストをなかなか表に出さなかったから、目立たなかったけどね。
7.「クリスタルキング」と聞いて、より印象が強いのは
×サングラスのほう
○アフロのほう
特にコメントなし。
8.生徒への丸刈りを強制する校則は、人権侵害だと
×思う
○思わない
すでにこの件について感想を述べていますので、そちらを。
![]() | THE BEST OF HITOMI YAIDA (2009/02/18) 矢井田瞳 商品詳細を見る |
ヤイコのベストです。
最近はなかなかライブを見に行くことも出来ませんが、せめてCDは。
でも、アルバム全部持ってるんだから、ベスト買う必要もないんですけどね。つい買ってしまうのだ。
このブログのタイトルに使わせてもらっている『Look Back Again』も、もちろん収録されています。
では、今週も「スイッチ」いってみましょう。
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(日ス輪)について、詳しくは「atsuのB級ニュース批評」をごらんください。
1.レインボーブリッジの車道を歩くイベントが開催。私も
○歩いてみたいです
×歩きたくないです
ちょっとのんびりしてて、楽しいイベントだと思います。渋滞とか堅いこといわずにさ。
2.週刊現代で連載が始まった「あしたのジョー」は
×大好きな漫画です
○別に思い入れありません
子供のころ、まったく関心を持たなかったなぁ。何でだろうね。私の子供のころはガンダム一色でしたからですかね。
3.自分の車に追突してきた相手が、大好きな有名人だったら
×すぐに許しちゃいそう
○それとこれとは別
べつにぼったくろうとするわけじゃないし。
4.東京中央郵便局の建物に、文化財的な美を感じる
○それはもう
×ぶっちゃけあんまり…
さほど古いものではないですが(70年くらいでしたっけ)、日本は古い建物をすぐに建て替えるのがどうも・・・。ヨーロッパのように、古くからの景観を残していくことも必要だと思います。日本は街が猥雑すぎて。
5.早くも定額給付金の支給を始めた自治体がありますが
×我が町も早くしてくれ
○我が町は何も急ぐことない
ホントはもっと早く給付できてたらよかったんだけどね。いまさら少しくらい早くても。次の施策はなんでしょう?
6.小沢公設秘書が逮捕されたとき、既に自民に飛び火するのを
○予期していた
×予期できなかった
西松の献金リスト見れば、断トツトップの小沢の次には自民がずらり。ただマスコミがそのリストをなかなか表に出さなかったから、目立たなかったけどね。
7.「クリスタルキング」と聞いて、より印象が強いのは
×サングラスのほう
○アフロのほう
特にコメントなし。
8.生徒への丸刈りを強制する校則は、人権侵害だと
×思う
○思わない
すでにこの件について感想を述べていますので、そちらを。
2009 J2開幕 in 平塚競技場
admin≫
2009/03/08 22:48:38
2009/03/08 22:48:38

いよいよ2009年のJリーグも開幕です。
J1では昇格組の広島・山形が勝利。特に山形はジュビロを6-2と粉砕。元横浜の北村知隆もJ1初ゴールを決めました。嬉しいですね。
横浜FCは平塚でベルマーレとの開幕戦。神奈川ダービーです。
天気が心配でしたが、なんとか曇り。ただちょっと寒かったなぁ。
横浜FCのスタメンは、
・・・・・・・・・・・難波・・・・・
・・・・・池元・・・・・・・・・・・
・片山・・・・・・・・・・加藤・
・・・三浦淳・・須藤・・・・・
・吉田・・・・・・・・・・田中・
・・・・・早川・・戸川・・・・・
・・・・・・・・岩丸・・・・・・・・
サブは
GK小山、DF八田・吉本、FWカズ・西田
▼続きを読む▼
マルガリ~タ
admin≫
2009/03/07 03:01:24
2009/03/07 03:01:24
<中学丸刈り>県弁護士会、人権侵害と廃止勧告 「伝統理由にならぬ」
--鹿児島・奄美(毎日新聞)
鹿児島県・奄美群島の公立中学校で男子生徒に頭髪の丸刈りを強制する校則は「生徒の人権侵害」だとして、同県弁護士会(松下良成会長)は6日、廃止を求める勧告書を、県教育委員会と群島の11市町村教委に送った。松下会長は「『丸刈りは奄美の伝統、文化、慣習』とする学校もあるが、人権を侵害する理由にはならない」と批判した。
同県奄美市で丸刈り強制反対運動をする保護者から、2月に人権救済の申し立てがあった。県教委によると、丸刈り校則は今年2月現在、群島12市町村の56中学のうち、08年で全廃した瀬戸内町を除く11市町村の37校にある。
勧告書は「丸刈り強制」について「全国的にみても、奄美群島の中学にほぼ限られている」と指摘。「幸福追求権と表現の自由を保障する憲法と、子どもに意見表明権を保障する『子どもの権利条約』、個人の尊厳を重んじる教育基本法のいずれにも抵触する」と断じた。
丸刈り校則を巡っては97年、県弁護士会が徳之島・伊仙町立伊仙中に廃止勧告したが、法的拘束力がなく同校は従わなかった。県弁護士会は「改善されないようなら、教委や校長との対話や、勧告より重い『警告』も検討したい」としている。
県教委義務教育課は「校長が実情に応じて校則を定めており、頭髪を校則で規制することは、一概に人権侵害とは言えない」としている。【福岡静哉、川島紘一】
長い引用となりましたけど、「丸刈り」校則についてです。
確かに大時代的ではありますね。私はスポーツ刈りのような短髪にしたことがないので、丸刈りには抵抗を感じますが、「人権侵害」とは思いません。でも学区があって学校の選択の余地がない中学校だからなぁ。
高校ならいいわけです。選べるから。イヤならその学校に行かなきゃいいという大原則がある。丸刈りじゃない国見高校サッカー部とかはなんかイメージダウン。
中学校ではどうもそういうわけには行かなくなってきたと思います。さすがに「丸刈り」はもうすべてに強制というのは無理がある。ただ、この手の校則の一つ一つにいちいち「人権」を言い出したら教育が成り立たないという面もあるのでは。
>校長が実情に応じて
この実情ってことも一理あるんだよ。教育的な目的のために校則はあるわけで、それを外部からなんやかや言い始めたら、義務教育年代で本来は身につけなければいけない最低限のマナーがおざなりになってしまう。例えば制服の着方とかね。
まぁ、それを盾に無意味な校則やルールを強制することが多いのも事実だけど。
しかし気になるのは、
>丸刈り強制反対運動をする保護者
保護者がこういう運動をするのってのはどうかと思う。丸刈りという問題に限らず、こういうことを保護者がやれば、子どもは図に乗るよ。学校のやることに「運動」をして潰していく。学校でやってきた「しつけ」も強制力がなくなるし、そういったことから社会全体の教育力が堕ちていくんだよね。
--鹿児島・奄美(毎日新聞)
鹿児島県・奄美群島の公立中学校で男子生徒に頭髪の丸刈りを強制する校則は「生徒の人権侵害」だとして、同県弁護士会(松下良成会長)は6日、廃止を求める勧告書を、県教育委員会と群島の11市町村教委に送った。松下会長は「『丸刈りは奄美の伝統、文化、慣習』とする学校もあるが、人権を侵害する理由にはならない」と批判した。
同県奄美市で丸刈り強制反対運動をする保護者から、2月に人権救済の申し立てがあった。県教委によると、丸刈り校則は今年2月現在、群島12市町村の56中学のうち、08年で全廃した瀬戸内町を除く11市町村の37校にある。
勧告書は「丸刈り強制」について「全国的にみても、奄美群島の中学にほぼ限られている」と指摘。「幸福追求権と表現の自由を保障する憲法と、子どもに意見表明権を保障する『子どもの権利条約』、個人の尊厳を重んじる教育基本法のいずれにも抵触する」と断じた。
丸刈り校則を巡っては97年、県弁護士会が徳之島・伊仙町立伊仙中に廃止勧告したが、法的拘束力がなく同校は従わなかった。県弁護士会は「改善されないようなら、教委や校長との対話や、勧告より重い『警告』も検討したい」としている。
県教委義務教育課は「校長が実情に応じて校則を定めており、頭髪を校則で規制することは、一概に人権侵害とは言えない」としている。【福岡静哉、川島紘一】
長い引用となりましたけど、「丸刈り」校則についてです。
確かに大時代的ではありますね。私はスポーツ刈りのような短髪にしたことがないので、丸刈りには抵抗を感じますが、「人権侵害」とは思いません。でも学区があって学校の選択の余地がない中学校だからなぁ。
高校ならいいわけです。選べるから。イヤならその学校に行かなきゃいいという大原則がある。丸刈りじゃない国見高校サッカー部とかはなんかイメージダウン。
中学校ではどうもそういうわけには行かなくなってきたと思います。さすがに「丸刈り」はもうすべてに強制というのは無理がある。ただ、この手の校則の一つ一つにいちいち「人権」を言い出したら教育が成り立たないという面もあるのでは。
>校長が実情に応じて
この実情ってことも一理あるんだよ。教育的な目的のために校則はあるわけで、それを外部からなんやかや言い始めたら、義務教育年代で本来は身につけなければいけない最低限のマナーがおざなりになってしまう。例えば制服の着方とかね。
まぁ、それを盾に無意味な校則やルールを強制することが多いのも事実だけど。
しかし気になるのは、
>丸刈り強制反対運動をする保護者
保護者がこういう運動をするのってのはどうかと思う。丸刈りという問題に限らず、こういうことを保護者がやれば、子どもは図に乗るよ。学校のやることに「運動」をして潰していく。学校でやってきた「しつけ」も強制力がなくなるし、そういったことから社会全体の教育力が堕ちていくんだよね。
「勝手にスイッチ」 第23回
admin≫
2009/03/04 05:00:00
2009/03/04 05:00:00
頑張るとかいいつつ水曜日更新となってしまった・・・。
むすめに添い寝しつつそのまま寝てしまうことが多くて・・・。いかんいかん。
昨日はTVを全く見なかったんですが、小沢秘書逮捕の報道はどうだったんですかね。
今まで西松がらみの報道はあっても、小沢に触れる報道はついぞ見ませんでした。突然のニュースだと思ってる人も多いんではないでしょうか。
いろいろ見てたらこんなキャプが。


・・・政治家が語る「陰謀」ほど陳腐な発言はないと思うんだが。
山岡なんか、マルチがらみの報道がもみ消されていったのは「陰謀」じゃねぇのかと。
いやはや、ブーメランが得意な民主とはいえ、ここまですごいのはなかったね。
さ、バカどもの発言を生温かく見守りつつ、今週のスイッチにいってみましょう。
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(日ス輪)について、詳しくは「atsuのB級ニュース批評」をごらんください。
1.見事アカデミー賞の外国語映画賞に輝いた「おくりびと」を
×観ました
○観てません
「おくりびと」だけでなく、もう映画をずいぶん見ていません。別に嫌いではないけど、見たいとも思わない。直近で見た映画は「Zガンダム」3部作です。3年ぐらい見てないってことですね。
2.豪華絢爛な「宮型」の霊柩車が忌避される昨今の風潮は
○当然だと思う
×変だと思う
「当然」だと思うけど、それがいいことだとは思いません。「宮型」のような伝統的なものを使うことは大事だと思いますけど、自分がと思うとちょっと・・・と二の足を踏んでしまいそうです。
3.朝日新聞が、自称阪神支局襲撃犯の男を「シロ」と断定しました
○その通りだと思う
×いや、彼はクロだ
すいません、適当にスルーしています。記事も何も読んでいないので。
4.30年後には、年金の給付額は2割ほど減るそうです
×愕然とする
○まあそんなもんだろう
しかし、こうやってずっと「年金が足りない」と言われ続けて、少しずつ洗脳されていくんですね。もう減るもんだと思い込んでますからね。減らさずに済む方法とか、ホントは考えなくちゃいかんと思うんですけど。関係者ももう減らさずに済むようになんて考えてないんでしょうな。どれくらい支給額を減らすかが問題で。
数日後に、社会保険事務所での会議に出席します。ある企画のオブザーバーみたいな感じでこの3年くらい参加してるんですけど、この会議に出てると「社保庁っていい加減だな~」と思うことがよくあります。今回もそう思うのかな・・・。
5.鹿児島県阿久根市長が、市職員全員の給与額をネットで大公開しました
○このくらい情報公開してもいい
×さすがにやりすぎ
税金ですからね。しょうがないです。
6.日本中のデパートが、軒並み19時で閉店するようになったら
○不便すぎる
×別に困らない
これだけ共働きとか普通になってるんだから、19時じゃ誰も行かなくなるでしょ。私は、デパートは行かないけど、病院とか19時までだと、ほとんどいけないですもん。
7.田母神さんに、次期衆院選への出馬要請がいくつか舞い込んでるそうです
×ぜひ出馬を!
○やめとけ
問題提起したことはいいとしても、仮にも論文と名の付くものに「陰謀」とか書いちゃダメでしょ。民主とおんなじレベルってことだしね。論理的に粗雑なので、コメンテーターくらいで十分。
8.レーシック手術を、やってみたいと思ったことが
○あります
×ないです
高校1年までは1.5だったのに、その後急速に悪化して現在は0.01。眼鏡無しでは生活できません。スポーツする時やサングラスが必要な時はワンデーアキュビュー使ってますけど、やっぱり裸眼がいいなぁと思います。ほぼ毎日バイクに乗るんですが、眼鏡曇りやすいし、不便です。
でも、やっぱり怖いんだよね~。
むすめに添い寝しつつそのまま寝てしまうことが多くて・・・。いかんいかん。
昨日はTVを全く見なかったんですが、小沢秘書逮捕の報道はどうだったんですかね。
今まで西松がらみの報道はあっても、小沢に触れる報道はついぞ見ませんでした。突然のニュースだと思ってる人も多いんではないでしょうか。
いろいろ見てたらこんなキャプが。


・・・政治家が語る「陰謀」ほど陳腐な発言はないと思うんだが。
山岡なんか、マルチがらみの報道がもみ消されていったのは「陰謀」じゃねぇのかと。
いやはや、ブーメランが得意な民主とはいえ、ここまですごいのはなかったね。
さ、バカどもの発言を生温かく見守りつつ、今週のスイッチにいってみましょう。
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(日ス輪)について、詳しくは「atsuのB級ニュース批評」をごらんください。
1.見事アカデミー賞の外国語映画賞に輝いた「おくりびと」を
×観ました
○観てません
「おくりびと」だけでなく、もう映画をずいぶん見ていません。別に嫌いではないけど、見たいとも思わない。直近で見た映画は「Zガンダム」3部作です。3年ぐらい見てないってことですね。
2.豪華絢爛な「宮型」の霊柩車が忌避される昨今の風潮は
○当然だと思う
×変だと思う
「当然」だと思うけど、それがいいことだとは思いません。「宮型」のような伝統的なものを使うことは大事だと思いますけど、自分がと思うとちょっと・・・と二の足を踏んでしまいそうです。
3.朝日新聞が、自称阪神支局襲撃犯の男を「シロ」と断定しました
○その通りだと思う
×いや、彼はクロだ
すいません、適当にスルーしています。記事も何も読んでいないので。
4.30年後には、年金の給付額は2割ほど減るそうです
×愕然とする
○まあそんなもんだろう
しかし、こうやってずっと「年金が足りない」と言われ続けて、少しずつ洗脳されていくんですね。もう減るもんだと思い込んでますからね。減らさずに済む方法とか、ホントは考えなくちゃいかんと思うんですけど。関係者ももう減らさずに済むようになんて考えてないんでしょうな。どれくらい支給額を減らすかが問題で。
数日後に、社会保険事務所での会議に出席します。ある企画のオブザーバーみたいな感じでこの3年くらい参加してるんですけど、この会議に出てると「社保庁っていい加減だな~」と思うことがよくあります。今回もそう思うのかな・・・。
5.鹿児島県阿久根市長が、市職員全員の給与額をネットで大公開しました
○このくらい情報公開してもいい
×さすがにやりすぎ
税金ですからね。しょうがないです。
6.日本中のデパートが、軒並み19時で閉店するようになったら
○不便すぎる
×別に困らない
これだけ共働きとか普通になってるんだから、19時じゃ誰も行かなくなるでしょ。私は、デパートは行かないけど、病院とか19時までだと、ほとんどいけないですもん。
7.田母神さんに、次期衆院選への出馬要請がいくつか舞い込んでるそうです
×ぜひ出馬を!
○やめとけ
問題提起したことはいいとしても、仮にも論文と名の付くものに「陰謀」とか書いちゃダメでしょ。民主とおんなじレベルってことだしね。論理的に粗雑なので、コメンテーターくらいで十分。
8.レーシック手術を、やってみたいと思ったことが
○あります
×ないです
高校1年までは1.5だったのに、その後急速に悪化して現在は0.01。眼鏡無しでは生活できません。スポーツする時やサングラスが必要な時はワンデーアキュビュー使ってますけど、やっぱり裸眼がいいなぁと思います。ほぼ毎日バイクに乗るんですが、眼鏡曇りやすいし、不便です。
でも、やっぱり怖いんだよね~。
|ホーム|