WRX S4 試乗してきました
admin≫
2014/10/13 22:07:05
2014/10/13 22:07:05

レガシィの6ヶ月点検をしている間に、新型車の「WRX S4」に試乗させてもらいました。
私が乗っているレガシィはツーリングワゴン・B4ともによく売れたクルマでしたが、北米市場でのさらなる販促を狙った現行レガシィは大型化、私のように扱いやすいサイズのスポーツセダン/ワゴンを求める層がずいぶん離れてしまったようです。
そこで、その頃のレガシィユーザーを取り戻すべく開発されたのが、ワゴンボディではレヴォーグ。セダンボディではインプレッサG4/WRXです。
私の場合はB4のセダンボディに思い入れがあるのですが、すでにデビューしていたインプレッサG4はかなりおとなしいモデルで、スポーツマインドを刺激するものではありませんでした。乗りやすいし、普段使いのセダンとしてはかなり良かったですけどね。
で、今度出た「WRX」は、そのインプレッサG4のスポーツバージョン。
S4は直噴ボクサーターボで、300ps/40.8kgf-mというハイスペック。私のB4が260ps/35.7kg-mということを考えると、すごいですね。
ミッションがCVTというのが気に喰わないのですが、気になります。
というのも、わがレガシィは5年半で59000キロ走行。まだまだ元気ですが、さすがに10年or10万キロで買い替えを考えたいところです。
まだまだ先ですが、その頃にはこのWRXが年次改良やマイナーチェンジを経てブラッシュアップされているはず。レガシィもモデル末期を買っていて、結構正解なので、いい狙い目になるのです。
私のクルマ選びの条件は、セダン、コンパクト、スポーティです。正直、燃費は優先順位が低いwww となれば、WRXは候補としては悪くないのです。
では試乗記を。
①デザイン
たぶん、一般的にはごてごてしすぎて、ガンダムチックでダサい。マツダがアテンザ以来洗練されてデザインで好評を博しているのと比べると、垢抜けない旧態依然のデザインです。ボンネットフードのインテークなんて、もう流行らない。

私はガンダム世代ですからね、こういうのもいいんじゃないかと思ってしまうwww 迫力もあるし、意外とあり。
②室内
適度な囲まれ感があって悪く無いです。ダッシュボードも低めです。やや背が高いけど、今はそんなのばっかりだからな~。
質感は、現行レガシィのデビュー時に比べればだいぶいいです。ただ、カーボン調パネルは安っぽく見えるかな。
後部座席も思ったより広いです。私のレガシィとあまり変わらないということなので、ユーティリティは十分。子供3人乗せても問題ない!
③走り
足回りはかなり締めあげている印象で、コツコツと凸凹を拾います。もうちょっとバネレートは緩くしてもいいんじゃないかな? 試乗車はGT-Sでビルシュタインダンパーです。さすがに動きはしなやか。それだけにバネをもっと考えて欲しい。
ボディ剛性はピカ一。ボディがゆすられる感じはしません。
エンジンはさすがに文句なし。アクセルの僅かな動きでもしっかり加速します。S#モードは試しませんでしたが、さぞかし凶暴なんでしょう。
2リッターで40キロを超えるトルクですから、ボディは少々重くなっていますが、ものともしませんね。
CVTはノイズがずいぶん減った印象です。やはり違和感がありますが。ただ、エンジンのトルクを引き出すにはいいのでしょうか。現在のところ、唯一にして最大のネック。
なお、試乗ルートで燃費は8.9キロ/リッターでした。悪くない数字です。
さぁ、これから4年で、どう熟成されるかな?
さすがに「WRX STI」は考慮しませんが、こっちはアイサイトもあるし、結構有望だったりします。
スポンサーサイト